あかしあ
自宅には実生からの、フサアカシアの木があったのですが、花を見る前に根詰まるで枯らす。
ギンヨウアカシアは、曼陀羅寺で写して掲載
アカシア、種類が多いので、現在、購入予定はありません。
2004.1.14
ギンヨウアカシア、曼陀羅寺以外にも、畑の中にも植えられていて、蕾をつけているのを確認していたのですが
福祉施設が出来るようで、久しぶりに覗いてみたら更地になっていてガッカリ。
2004.4.11
フサアカシアを犬山の小学校横の分離帯に見つけ花と樹皮を追加、今まで、フサアカシアとしていたものは、ギンヨウアカシアに訂正
雪の影響でしょうか?、中央部がポッキリに折れ枯れていたのが無残でした。
ぎんようあかしあ
この蕾と花は曼陀羅寺の境内から
2003.2.15 蕾 |
2003.2.15 雰囲気だけですが、銀葉アカシアの雰囲気
は伝わるかと思います |
 |
 |
2003.3.30 やっと咲いてました |
2003.3.30 満開近くになっていました |
 |
 |
2003.3.30 蕾も、まだ、いっぱいついている |
 |
あまり見かけない「フサアカシア」
2000.7.21 フサアカシア、折角の実生を根詰まりで枯らしてしまう。
挿し木もあったけど夏の水遣りで、木々の影の中に有った為忘れ枯らす。(2002年夏) |
 |
2004.04.11 大きな木だったのですが、ギンヨウアカシア
に比べると花つきは、よくありません |
2004.04.11 樹皮 |
 |
 |
2004.4.11 昼前なのに葉が閉じているような様子、花つきも良くないし、これでは、ギンヨウアカシアに取って
代わられても仕方ないかな?。私が知っている工場には沢山有ったのですか、全て、別の木に変わっていた。 |
 |
この葉の木、私にはネットで特定出来ませんでした
ちっとも大きくならない。鉢が小さく、乾燥しすぎで枯らしてしまいました
2000.7.16 鉢植えを鹿児島で購入。木がちっとも大きくなりません。そして、枯らしてしまいました。 |
 |