イチョウ
(いちょう、銀杏)

2007.2.15
ほとんどの写真を入れ替え、沢山の写真を追加しました

2006.4.22
やっと写せる位置にあった雌花と雄花、雄花は、くすり博物館の街路樹、雌花は、堤防脇の木

2003.4.13 イチョウの芽吹きと樹皮(木肌)
2006.4.22 イチョウの雌木についてた雌花(表現としては、一つの茎に二つ雌花でいいのかな?)
2006.4.22 イチョウの雄木についてた雄花(雄花の房は、まだ、未成熟の様)
2004.5.15 少し膨らんでいた銀杏(どこまでが雌花?) 2004.7.3 親指大になった実
2003.10.11 寺近くのイチョウは鈴なりに熟していました 1999.11.6 冬芽も準備完了
2006.1.8 落葉した枝に蜂の巣 2004.1.24 落葉した木から枝の様子
2003.11.15 小学校の銀杏を見上げて
2004.1.10 発達しているイチョウのコルク層(散策にて)
2004.9.23 葉が個性的な犬山羽黒にある寺のイチョウ 2004.12.5 黄葉も終わる天神社(犬山)の夫婦イチョウ

樹木の四季 デジカメ写真