ちょっと赤みを持った部分が、二つに裂けた保護膜
|
次の葉芽は、まだ、保護膜に覆われています
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盆栽仕立てに良さそう?
|
|
![]() |
![]() |
室内に置いていた根を掘り起こし
(冬の水遣りは、忘れた頃にだけ) |
![]() |
![]() |
![]() |
二鉢に植え替えて、泥跳ねに注意を払わなかった、
小さな芽は枯らしてしまいました |
![]() |
![]() |
![]() |
根の切り口のシリコーン樹脂は乾燥防止、根の太さは1cmほど
|
根の横からも芽吹き!
|
![]() |
![]() |
室内で冬越し、その枝先からの最初の芽吹き
|
今年最初の葉の芽吹きも終わり、次の葉芽が充実するのを待つばかりに!
|
![]() |
![]() |
2005.04.30 シナノキの蕾
|
2003.08.10 シナノキの実、葡萄に見立てたら実付きが悪すぎ
|
![]() |
![]() |
2004.06.12 ナツツバキの花、花が上向き
|
2005.05.28 ヒメシャラの花、花が下向き
|
![]() |
![]() |
ムクロジの新緑の中で、前年の実が、ムクロジを楽しませてくれます
|
ここでは、花は、皆さんの楽しみにしておいて蕾だけを紹介
|
![]() |
![]() |
モクゲンジの実
|
ムクロジの実
|
![]() |
![]() |