愛知県江南市の調整池の一つから水鳥を中心に、水辺の鳥も少し、壁紙写真も用意
鳥の種類が増えないので、他地域と、野鳥の写真も追加

2011年11月15日更新
おしどりが見られる松尾池道案内をリンクで追加
岐阜市、松尾池への中川原バス停を含む道案内

掲載66枚中、壁紙48枚、雰囲気だけ伝えようと水鳥を含め小さな画像追加47枚
(ユリカモメとホシハジロから、写真3枚の内、差し替え2枚、壁紙は、3枚追加)

サイズ1024*768の画像はNo、又は、コメントをクリックして下さい

動画へのリンク
(運良く、川鵜の姿を、あれこれ、見る事が出来た、
各務原市、河跡湖公園でした)
  枝の上にいた川鵜(カワウ)   樹上の川鵜、樹上のカワウ   ペットは川鵜、ペットはカワウ

2008.01.19に写した写真の追加で、ここの
ハシビロガモ図鑑も完成?、また、ハシビロガモの水浴び、羽の手入れの写真壁紙は、関連HPこちらへ

岐阜県岐阜市の松尾池で見られた水鳥
オシドリ、
愛知県江南市の調整池で見られた水鳥
マガモ、コガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コサギ、アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、カルガモ、ハクセキレイ、
脇の川から、セグロセキレイ、コチドリ
岐阜県各務原市の苧ヶ瀬池と郷戸池で見られた鳥
アオサギ、コサギ、トンビ、アヒル、カワウ、写りが小さすぎ判断に困るけど、チドリかなと思う鳥
愛知県一宮市の浅井山公園の水鳥
アヒル、コガモ、マガモ、沢山のカルガモ
犬山城下から犬山遊園の間の木曽川で見られた水鳥
コガモ、オナガガモ、ヒトリガモ、カワウ、
沢山のキンクロハジロが首頭工から見られました
愛知県江南市の小さな池で見られた水鳥
カルガモ
愛知県大口町の五条川で見られた水鳥
カルガモ、コサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ

扶桑緑地から犬山河川敷グランドの木曽川で見られた水鳥、但し、遠景なので新たな分のみ
ユリカモメ、カンムリカイツブリ、ホシハジロ、ヨシガモ
岐阜県各務原市の合戸池で見られた水鳥
カルガモ、マガモ

愛知県岩倉市辺りの五条川で見られた水鳥
カルガモ、コサギ、ダイサギ、カワウ


2010.12.04
岐阜市郊外、長良川に流れ込む岩舟川上流の農業用溜池、松尾池にいた、オシドリ


2010.12.19撮影のオシドリ壁紙写真は、ブログに掲載

身近な場所で見られると知った、初めて出かけた、松尾池で見た鴛鴦(写真差替)
(ママチャリで走ると2時間ほどかかる、片道、20kmほどの場所で見られた、雌雄のオシドリ)
春先に訪ねた、3月20日、まだ居残っていたオシドリを撮影
(春先の渡りが近くなると羽の色が汚くなるという事でしたが、私には、特徴を見つけられませんでした)

雌雄のオシドリ
雌のオシドリ

2008.03.30
扶桑緑地あたりの木曽川

ユリカモメ
オリジナル写真では足とクチバシが赤っぽい事が分かりました

2009.02.10
宇治川で写した(2009.01.10撮影)、ユリカモメに、1枚差し替えと1枚追加、そして、1枚は、飛翔の後姿で、ゴメン
(ユリカモメの足に水掻きがあるとは知りませんでした)


頭部が黒いユリカモメも写っていました
(こちらは、木曽川で、もう、デジカメ+テンコンの範ちゅうを越えています)



2008.03.02
扶桑緑地あたりの木曽川

カンムリカイツブリ


カンムリカイツブリは、近くに来ないので壁紙写真は無し

2008.02.17
愛知県岩倉市の五条川にて

水辺の鳥、ダイサギは、冬のクチバシが黄色という事で判断


2008.01.26
岐阜県各務原市の合戸池で見られた水鳥

カルガモ、マガモ
羽ばたく中で羽の色は捉えられるかな?


カルガモさんの色羽のアクセントも、この時点では確認できました


扶桑緑地から犬山河川敷グランドの木曽川で見られた水鳥、但し、遠景なので新たな分のみ
ホシハジロ、ヨシガモ
今回は、切り出してでも、壁紙になりそうな写りはありませんでした
(ホシハジロの茶髪頭は夕陽によく映えます)
2009.02.10
調整池にホシハジロがいましたので、写真右(2009.01.25撮影)を、差し替えと壁紙追加

頭を上げているホシハジロを捜さないといけない

沢山のホシハジロの中に、一羽だけ、ヨシガモが写っていました

2008.01.14
岐阜県各務原市の苧ヶ瀬池と郷戸池から
アオサギ、コサギ、トンビは、苧ヶ瀬池、でも、トンビはイメージだけに、アヒルは郷戸池で

アオサギに、徐々に、近づいたのですが、警戒範囲まで近づき過ぎた様で、逃げていってしまいました


一羽のサギを眺めて体の大きさを判断できないので、今は、足が黄色いサギが、コサギだと思っているのですが・・・
(コサギの羽の白色が汚れていなくて、デジカメには辛い状況?)



アヒル二羽、カップルか・兄弟か・姉妹か分かりませんが、池へ近づいた時には、近くへ、デジカメを構えたら、餌をもらえないと分かった様でした


岸からのは、小さな鳥は認識できず、帰宅してオリジナルを見て、デジスコの領域と諦め

苧ヶ瀬池中央は、こんな写り
カワウの近くに、水鳥が居たのですが、切り出しても、これだけ

トンビの飛翔、ピンボケだったけど、壁紙サイズは、加工してもらえばと、切り出してみました
(トンビを写す時に、逆光側に居たのがいけなかったのですが、でも、晴れていたら、この様子は、どこから見ても逆行かな!)
(写真上の池の中洲にいたコサギとカワウは、トンビが上空近くを舞い始めると飛び去ってしまいました)



犬山城北側から犬山遊園までの木曽川にて

2008.01.02
目的は、まだ、見てない鴨、コガモ、オナガガモは目視確認出来たのですが、写した写真で、ヒトリガモが居た事を知りました
また、途中にカワウ飛翔も見ましたけど、カメラを構える前に、飛び去ったばかりだったのですが、
犬山遊園近くの木曽川で、岩で休んでいるカワウがいる事を知りました
(3枚は切り出して、そして、4枚目は、距離感を知ってもらう為に、小さい画像は、そのまま、縮小、1枚目は特にピンボケ)



2008.01.26
繁殖羽に変る途中はモヒカン頭?


愛知県一宮市の浅井山公園の池で見られた水鳥

2008.01.13
(寒いので釣り人が少ない様でした)
そんなに沢山はいませんが、池の東西に鴨は集中、見られた鴨は、アヒル、コガモ、カルガモ、マガモ、そして、写しきれなかったカワウ
(他の場所と違い、低い位置から写せます、でも、特長を写せなかった写真は、ここでは未掲載)


愛知県大口町の五条川で見られた水鳥

2007.12.24
カルガモばかり、コサギも付きまとってみたけど、逃げられてばかり、また、カルガモは他でも見られたから、ここでの掲載はなし
ハクセキレイとセグロセキレイ、ピンボケ気味なので、壁紙はなし
(ハクセキレイも背中は黒いですが、特長は、頬が白い鳥が、ハクセキレイ)

ハクセキレイ
セグロセキレイ

コサギは、抜き足・差し足・忍び足で、餌が居そうな所を、泥の中を足でさぐりながらの餌探しもしていました


愛知県江南市の小さな池で見られた水鳥

2007.12.24
奥側はカルガモだけど、手前は、分かりません


愛知県江南市の調整池で見られた水鳥
(ハクセキレイ、セグロセキレイは、写したけど背景が気に入らずボツ、この二種、写すなら五条川がお薦め)

ハシビロガモ図鑑

2008.01.26
ハシビロガモの正面からの立ち姿


2008.01.19
ハシビロガモからの追加に伴い、過去分の整理も、そして、集めてみました


オスの頭部の緑色と言うより、オスの首から上の緑色と言った方がいいかも!


小さな写真とピンボケ写真だけど、飛ぶ姿から、オスの体表の色を紹介

写真右、こんな時でないと、
メスの緑の羽根は、めったに、
見られません

2007.12.16

初めてDSC-H7+テレコンを持って調整池に出かけ、水辺の鳥にハマル事に
(この時は、一時間半の時間を寒さに凍えながらカモほかを楽しんできました)

(小さすぎだけど、メスの翼の一部が緑色に写っているので、まだ、ここへ、残す)

メスのハシビロガモ
こちらも、ハシビロガモのメス

ハシビロガモの雄

2008.01.06
走って餌を追いかける時は羽を広げる事があるので、油断大敵
(これも、ピンボケから切り出して)


2008.01.02
組み合わせは、キンクロハジロ(奥)とカルガモ(手前)
(調整池の中央にいたので、切り出して)


2008.01.01
雪模様の中に出かけ、少し降られましたが、寒さに凍えながら写してきました
(ピンボケの写りですが)



2007.12.30
写真右はピンボケですが


雰囲気程度のコチドリ、大きな目が特長の様
(ピンボケで小さいのですが、次は何時写せるか分からないので掲載)


2007.12.23

コガモの雄は、目の後(うしろ)の緑もポイント


オナガガモの小集団、オナガガモには、中肉中背の文字が似合うかな?
雄の特長は首から頭へ伸びる白いライン


マガモ、前回は気がつかなかったのか、居なかったのか分かりませんが、
雄は、黄色いクチバシと、首から上の緑、首の周り白い輪が特長


壁紙は無くてもよいシーン

シンクロシーンも含め、壁紙は不要と判断
(お尻で鴨の種類が分かれば・・・)

2008.01.05

オナガガモ、一羽目が、逆立ち
二羽で、シンクロ、最初の方は、少し回った様

左:2007.12.16、右:2008.01.06

ハシビロガモの雄
ハシビロガモの雌

2007.12.16

溺れるふりをするコガモ

観察メモほか

アオサギの餌捕り、首を伸ばしての獲物探しから始まって、獲物を飲み込むシーンまででしたかが、
連射にしていなかったので悔やまれたのですが、でも、いつ獲物を採るかも予想できず、雰囲気だけで結果に



何を差し替えたいかの記録に残して
(ピンボケは差し替え対象ですが、まずは、その前にとの思いで)

写真左:2007.12.23、写真右:2007.12.30


餌捕りに向かう遠すぎたトンビに、切り出したら、無いよりは、ましかの写り


飛翔するカワウ、壁紙サイズでの使用に耐える写真をとれる日がくるのかな?


動きのあるシーンを大きく写してみたい


一枚目は足輪がついたオナガガモだったけど、リングの文字までは読めませんでした
DSC-H7+テレコンのスポーツモード、目標物の距離が決まってないと、ピント外れになる事を確認出来ただけに!?



その他
オナガガモも溺れてる?


飛び立つのかと思っても、羽を広げるだけだった前のシーン

毛繕いですが、「愛嬌を振りまくコガモ!」、そんな様子に見えませんか?!


時には、撮影場所案内?
おがせ池の龍神社では、午後からの左義長が始まり、中ほどにあった龍神の社が岸近くへ移築中でした

1枚目は調整池、
2枚目以降は、おがせ池

水の引いた苧ヶ瀬池では、
沢山いたの鯉は、池の中央に、
沢山の亀は、スイレンを
食い荒らすから檻の中との事

余談
ヤドリギ狙いに購入したデジカメ、サイバーショットDSC-H7とテレコンで、撮影範囲が広がりました
デジスコの様に小さな鳥を写す事は難しいけど、追求し始めたらキリが無いので、撮影範囲は、ここまでかな?

TOP