自宅に芽吹いた枝垂桜の成長記録、
そして、蔓草に登られ苦しめられた幹の様子も紹介の観察記録

写真掲載14枚、桜の花壁紙4枚
(私の標準木の写真は掲載枚数に含まれていません)

2009.04.12

枝垂桜の全景と葉
花も小さいけど、葉も小さい感じた日に
(回りの雑木を切り倒し、すっきりした桜の周囲、桜の木の背比べは、隣の家の階段?)


2009.03.26

枝垂桜の木に、蔓草の巻きついていた跡二つ


桜の木を苦しめていた落葉した蔓草は、根元を切断し、桜の木から剥がしました


花びらが4枚のときは、花びらを支える萼も同数


蕾は桜色なのに、咲いた花は、雨で色落ち?、太陽光線で色落ち?


この枝垂桜の木の周りには、トキワマンサク、マキ、カシワバアジサイなどが、
写す場所を制限するものばかりなので見上げて写してみました


花柄と萼筒には産毛、そして、萼筒は球形


オシベの数を数えるには、さて、どうしよう?、メシベの先端の様子を写すにはどうしよう?


上方に、花弁4枚の花もみっけ、
(咲き始めは、シベのある側の萼の色は緑色)


2009.03.25

後方の木の植栽に、もう下がる事が出来ないので、写すのは、このアングルで我慢

3m越えになっていたシダレザクラ、鳥が種蒔きして、もう、何年位かな?、
去年秋頃に、雑木林の様になっていたいた場所を刈り込んで見つけた、敷地内のシダレザクラは、隣との境界が2mぐらい


2009.03.20

はじめて見た、シダレザクラの蕾に、どんな花色の花が咲くかと期待


私のサクラ巡りの標準木の観察も、同じ、サクラの観察だからと、ここへ移動

2009.03.20撮影
近くの堤防の南側と北側にある、私の桜巡りを始める目印の標準木(標本木)


2009.03.28撮影
南側の私の標準木、ソメイヨシノの様子と蕾の色付き


写真右:2009.04.04、写真左:2009.04.05、私の標準木撮影
写真左:アングルを少し変え、夕日に染まる桜のつもりでしたがちょっと遅くなり、
写真右:この桜も近くなので、八重の桜巡りの標準木に決定(ソメイヨシノの花が終わった頃に咲く桜)


2009.04.05
自転車散策から戻り、夕暮れの堤防へ、
私の堤防南側の標準木の近くには、まだ、若い木だけど、八重の枝垂桜もあるという事を紹介


2009.04.12撮影
写真左:ヒガンザクラ、写真右:ソメイヨシノ


これからが見頃の八重の桜
(ボタン桜?)


樹木の四季、トップページへ