モンキーポッド(マメ科)
(もんきーぽっど、あめりかねむのき、アメリカネムノキ)
日立製作所のナンノキ、独占的撮影権のニュースに
とは言っても、ハワイの一本のモンキーポッドだけ
育てていて分かったの手はコルク質の樹皮を持つ事、松の立ち枯れの様に、虫が木に入りやすい事かな
余談は、なぜか蜘蛛が、この木ワンサカいた事
このモンキーポッド、切り詰めて木が低いので幹周りの計測は地上1cmにて周囲18cm。樹高は100cmほど
2007.2.14 計測した幹近くを写す |
2007.2.14 幹の裂け目は虫の糞でいっぱい |
 |
 |
2007.2.14 どんな虫の糞かな? |
2007.2.14
コルク層の発達具合を写すには切断面の方がいいかも |
 |
 |
2007.2.14 コルク質の雰囲気ぐらいは伝わるかな? |
 |
2007.2.14 暖房の室内なので、葉痕の上部から芽吹きも始まっています、葉の表面の産毛わかりますか? |
 |
2007.214葉痕中央上から芽吹く葉 |
2007.2.14 一つの葉痕は、三つの節に別れ |
 |
 |
2007.2.14 蜘蛛のコロニーがモンキーポッドに |
2007.2.14 葉痕を手前に芽吹く緑 |
 |
 |
捉え様の無い小さなモンキーポッドの姿に、どう写そうか戸惑います
1999.12.4 |
2000.1.31 夜に葉を閉じる |
 |
 |
2000.8.11 |
|
 |
|