ぷしゅーどらんせまむ・らくしふろるむ、ブシュードランセマム・ラクシフロルム
(2000年は、購入時の為、本来の花の時期は未確認、そして、室内で冬越し失敗)
2005年秋に一鉢、再購入、二本立てだったので、二鉢に分け、玄関先と冬の暖房のある仕事場の
二箇所に置き、冬越しの、様子見をしました。
基本的に、どちらでも、冬越しは大丈夫と思われるのですが、玄関先においた鉢は、水切れで枯らしてしまいました。
乾燥にも強そうですが、過度の乾燥はさせない方がいいようです。
葉が少し、元気が無いと感じたら水遣り程度で、冬越しは出来るように感じました
2006.09.22蕾をつけた写真を追加、葉色の違いは、日差しと肥料の与え方次第かな?
2000.9.17 | 2000.9.17 |
![]() |
![]() |
2000.9.17 | 2006.09.22 |
![]() |
![]() |
2006.09.22 | 2006.09.22 |
![]() |
![]() |
2000.9.17 2枚の花びらが寄り添っている |
![]() |
プセウデランテムム・オウァリフォリウム
「ルリハナガサモドキ(P. reticulatum)」の変種
花色は白、花の心付近は紫の斑点、葉はラクシフロルムに比べると幅が広い
プセウデランテムム:43件:ブセウドランテマムと併記の所もヒット
プセウデランテムム・ラクシフロルム
プセウデランテムム・ビコロル 常緑小低木 shu(^^)
Homepage, ボタニックガーデン
プセウデランテムム・リラキヌム 常緑多年草 shu(^^) Homepage, ボタニックガーデン
プセウデランテムム・アトロプルプレウム BotanicalGarden植物園へようこそ!
Pseuderanthemum reticulatum:23件:ニセランセマム植物園へようこそ!
花色は白、花の心付近は赤の斑点、葉はオウァリフォリウムと同じ形
reticulatumをレティクラツム、リラキヌムと表記するページもみっけ
植物の名前、日本で管理する所は無いのかな?
樹木の四季 デジカメ写真