多肉植物ですが、自家受粉で採取した、サンゴアブラギリの種子が芽吹き
実生の「さんごあぶらぎり」成長記録

2011.05.29
ブログのサンゴアブラギリのカテゴリーへリンク


サンゴアブラギリが挿し木できると知った、根元の周囲の幹を芋虫に食われ、根を切り捨てる事になったサンゴアブラギリでした。

親の花・実・種子の写真はこちら

2008.06.23
まだ写してはいませんが、三代目が冬を越し、少し前に小さな丸い葉を、1枚広げました

2007.02.01
2006年に2回咲いた6個の雌花から種子は7個採取、実が膨らんだものは4個、ほとんど、一花に1個の種子でした。
子房を自家受粉の時に傷つけてしまった、2006年10月 7日 (土)のサンゴアブラギリの自家受粉は、ブログに掲載。
この自家受粉で傷つけた子房から種子が3個取れたのだと思いますが、再現性については、今後の確認が必要です。
余談
種子は、実(み)がピシッと爆ぜると同時に弾き飛ばされるので、大きくなって縦の亀裂が入る前には、
紙袋で一個の実全体を覆って口元を閉じておき、時々つまんで、爆ぜているかどうかを確認する事をお勧めします。

2006.10.03
開いたばかりの雌花、メシベは、まだ、未成熟の様、この花房の雄花、メシベが朽ちる前に開けば、これも自家受粉の予定
サイズ1024*768の写真は、雌花の上のコメントをクリック
雌花から、子房・メシベ、共に未成熟? メシベの先端、まだ、折り畳まれています
余談
右の写真の左下の光の悪戯は、ご愛嬌という事で

2006.09.22
親が、冬の時でも花と実をつけた事からすると、栄養状態と暖かさが整えば、年中、花と実を楽しめるのかも?
上は実の写真:
9月18日と9月22日で
大きさを比較する時は、実の下の茎で比べて下さい

左は花の蕾:
実をつけた茎の根元には蕾、この蕾の様子から、
雌花は太い茎につくようなので、雌花は、三つは
咲くと思われる。

この蕾が開くには、まだ、8月29日の写真の様に、
花の茎が伸びないいけないかな?。

サイズ1024*768の蕾の写真を表示するには、
左の写真をクリック

2006.09.18
雄花が終わって枯れ落ちたら、自家受粉に
成功していたようで実が膨らんできました


次の花の蕾も膨らんできたので、次も
メンボウで受粉を手伝うかな!

2007.02.01 冬の水遣りを追記
愛知県江南市の仕事場、暖房の室内で、南側の窓際近くで育てているサンゴアブラギリ、今も、下の写真の鉢で育てていますが、
鉢土が乾ききって土の上部がはがれてきたら、コップ五分の一ほどの水遣りで済ませています。
夜中から早朝にかけては暖房は無し、夜の室内のカーテンは二重。


2006.08.29
育て方が下手なので、やっと、花が咲きました。花は、雌花が咲き、その後に、雄花が咲く、そんな状況に、
自家受粉が可能か心配も。
雌花が枯れる前に、雄花が咲き、自家受粉を
したのですが、黒くなった雌花の花後に、本当に、
受粉は行なえたのかと心配にもなりました。


室内より、室外の日差しの下で育てた方が、
より、赤いサンゴの様な雰囲気がありました。

2006.08.24
花粉の一粒が判断できる、サイズ1024*768の写真は、花の上のコメントをクリック
雄花から、視線は、花びらの上の花粉 雄花から、意外に大きい花粉の一粒
余談
この時、雌花は、もう終わっていての接写には機会を逃す

2006.05.27
2006.5.25に室外に出す、冬越しは、前年と同じ扱い

5年目の幹の計測

太さ(一番太い部分)
34mm
胴回り110mm

成長した高さ(葉を含ます)
164mm

落ち葉は、近くに置いていた木のもの
頭部からは、まだ芽吹かず

2005.7.6

冬は落葉させて、乾燥気味に水遣りです
夏の肥料は、種粕だけ

4年目の幹の計測

太さ
15mm

成長した高さ(葉を含ます)
145mm

一葉の大きさ
155*130mm
2005.7.6

葉を次々に伸ばしてくれ、葉数が増えていく事が楽しみです


2003.1.4

手をかけていないから
成長が遅いのかな?。

2年目の幹の計測

太さ8mm弱

成長した高さ7mm程
2003.1.4

夏の双葉は枯れ落ち
本葉に変わってます

背の低い方が2年目
のものです。

昨年は、2本共、葉は
2枚ずつ出ました。

現在、室内で
最低温度10゜Cを
保つようにしてます。



2002.7.12 一年後れで発芽した双葉 2002.7.12 今年の発芽(左)と2年目の様子(右)
2年目の葉茎の長さは75mm



今年の自家受粉、すでに、一回失敗してます。
2002.6.5 室内で、やっと動き出す。
今咲いた、親木の雌雄の花で、今年も実を取れたらと思います。
2002.1.12 葉を落として休眠?
暖房の室内で、全長 42mm

2001.8.30 発芽に気がついた時には双葉の子葉はすでに枯れ落ちていました 2001.8.30 葉の大きさ20mm

2001.8.30 2001.8.30 2001.8.30

樹木の四季