演歌歌手とイベント・キャンペーン・ミニコンサート先の紹介で、演歌を応援!!、
そして、歌手応援と、歌手の出身地も応援



2012.01.11現在
リズムと歌詞と歌声で、一番、最近の、お気に入り曲は、山本あきさん、「恋・・・一夜」 試聴リンクはneowing


生の歌声を聴きたくて、そして、歌に、情景、心模様を感じた、心に残った歌を、歌われている演歌歌手をキャンペーンの追っかけなどからで応援!
CD店・大型ショップでの無料キャンペーン、カラオケ店・カラオケステージのあるお店での有料キャンペーンに出かけ!
(雰囲気だけになっていますが、お許しを、また、次に、同一歌手、同一場所のイベント・キャンペーンの時は、記事を差し替える予定)
このページに掲載している歌手の方のファンクラブ・後援会には入っていませんが、キャンペーンの追っかけを通して応援です、
南かなこファン、丘みどりファン、竹川美子ファン、山本智子ファン、
川野夏美ファン、小桜舞子ファン、まきのめぐみファン、沢田美紀ファン、山本あきファン、山本みゆきファン、花咲ゆき美ファン、
山口かおるファン、華かほりファン、音羽しのぶファン、坂井千春ファン、浅田あつこファン、椎名佐千子ファン・・・の方には、
欲求不満が募る記事と写真になりますが、お許しください!
("なんだ、こんな近くにも、歌手の方がキャンペーンに来られるんだ、なら、出かけてみるか!"と思って頂ければ幸いです!)
私的には、古き時代の歌謡曲のジャンルに入ると思う、あさみちゆきさん、まきのめぐみさんも、このページで応援
(ここの掲載は、キャンペーン順ではなく、演歌歌手、歌謡曲歌手、歌手経歴の長い方が基本)

管理人の好きな最近のデュエット曲
大月みやこさんと徳光和夫さんの「今夜は離さないpartU」、山口かおるさんと浜圭介さんの「二人の世界」、
竹川美子さんと北川大介さんの「星空の下で」

新たな追っかけには、写真を多数掲載していますが、一ヶ月を目安に減らします
(歌手の方の写真が無いと、ただの、「妄想の記録」と思われるだけかも?)

また、歌手別ページをと思われるでしょうが、他の歌手の方も知って欲しいので、抱き合わせ販売ではないですが、抱き合わせ歌手紹介に!
(CDジャケット写真だけでは、本人かどうか分からない場合もありますので、最低、1枚は写真を残す予定)

(同じ歌手を別の場所へ追いかけて行った時には歌手名が重複記載に、その時、出身地記載は最新情報にのみ付加)

新譜情報&試聴・新譜情報と試聴
(試聴できなかったら、URLのhtmlをwmaに打ち変えてEnterキーを押してください)

2010.01.14
新曲のCDも掲載できてませんが、旧作となったCDの写真は移動

2011.05.22
竹川美子さんを追いかけて出かけた尾張温泉に、近鉄蟹江駅から、尾張温泉へある道程の水路で、
イラスト・作り物で無い、生きた、黄色いカメ、黄金色のカメ・黄金のカメも見られたので、竹川美子さんの知名度アップになるか分からないけど、
黄金の亀と美子さんの写真を組み合わせた1ページを作り、ここからもリンク

2011.05.31
まとめ途中の歌手、西田あいさん事は
Yahooブログ記事リンクで、5月30日に、パレマルシェ西春に出かけた事、5月31日に、きふチャンラジオを聞いた事

演歌歌手・歌手
2011.05.01
丘みどりさん、山口かおるさん、南かなこさんから、構成変更
2010.01.14
追記
2009.06.19
6月18日の山本智子さんの尾張温泉東海センターの記事を、前回の蟹江散策とあわせ別のページに追加
2009.06.12
6月4日の小桜舞子さんの尾張温泉東海センターの記事を、蟹江散策とあわせ別のページに作成、そして、記事へはリンクで紹介

西田あいさんのブログへ 山口かおるさんのブログへ 丘みどりさんのブログへ 竹川美子さんの日記へ
鹿児島出身、西田あいさん
パレマルシェ西春
同上、仮記事へのリンクで、
私のブログ記事へのリンク
      広島県出身、竹川美子さん
パレマルシェ西春
石川県出身、山本あきさん
すいとぴあ江南・中央公園・濃尾商会
山本智子さん
文化堂・濃尾商会・尾張温泉
神奈川県出身、小桜舞子さん
犬山キャスタ・尾張温泉
大分県出身、川野夏美さん
サウンドイン松岡・パレマルシェ西春
東京都出身、山口かおるさん
サウンドイン松岡
千葉県出身、椎名佐千子さん
パレマルシェ西春
大阪府出身、浅田あつこさん
江南カラオケ喫茶追加
山口県出身、音羽しのぶさん
名古屋城宵祭り追加
青森県出身、華かほりさん 東京都出身、花咲ゆき美さん
歌謡ショー・公開生放送追加
大阪府出身、山本みゆきさん
濃尾商会
愛媛県出身、山本智子さん
公開録音
富山県出身、沢田美紀さん
濃尾商会
岐阜県出身、坂井千春さん 愛知県出身、渕上雅代さん
パレマルシェ西春
小桜舞子さん
昭和村サテライトスタジオ追加
カラオケゲスト追加
小桜舞子さん
カラオケ喫茶
山本智子さん
サウンドイン・松岡、鈴鹿ハンター
川野夏美さん
犬山キャスタ
川野夏美さん
サウンドイン・松岡、鈴鹿ハンター、
村林楽器
埼玉県出身、市川由紀乃さん
東海ラジオ公開録音
神奈川県出身、真木ことみさん
パレマルシェ西春
新潟県出身、上杉香緒里さん
犬山キャスタ
北海道出身、大石まどかさん
濃尾商会
北海道出身、水田竜子さん
すいとぴあ江南、写真なし

私のHPの歌手別ページ
京都府出身、多岐川舞子さんの応援ページ 青森県出身、松永ひと美さんの応援ページ

演歌歌手・
歌手本人
のブログ・HP
日記へリンク

追いかけて出かけたブログ記事ほかへのリンク(2009年/2010年/2011年/2012年)
更新2012.01.11
2012年は、いつもにない、手を振られ、笑顔の山本あきさんに、嬉しい辰年の始まりです
キャンペーンの終わりは、私が、何時、カメラを構えるか分からない時間に、
いつも、カメラを構えた視線の先は、いつも、笑顔で、手を振られている、山本あきさんでした


本の王国のHPを見ると、本の王国の中に、本の王国と夢屋書店の名前でチェーン展開されている様でした)
西田あいさん 山口かおるさん 竹川美子さん
新曲「ときめきカフェテラス」の
キャンペーンに、西春と桑名に出かけ

( 2011.05.30/2011.06.01)
大阪、堺、カラオケ店、チャップリン、
貸切キャンペーン

(2011.08.06)
かおるファンのお誘いで出かけた大阪
美子さん応援ページ(2011.05.19)
北川大介さんとの、デュエット曲
「星空の下で」も、ステージで聞け、
CDの購入もできた尾張温泉ての
サイン&即売会会場でした
  名古屋、久屋大通り公園、
CBCラジオ、特設ステージ、ゲスト、
演歌ベストテン公開収録

(2011.07.31)
尾張温泉東海センター(2010.3.18)

 

北名古屋市、パレマルシェ西春
新曲「許して」キャンペーン
(2011.07.09)
パレマルシェ西春(11.15)
  鈴鹿ハンター
新曲「献身」キャンペーン
(2011.01.20)
 
山本あきさん 小桜舞子さん 丘みどりさん
新曲「恋・・・一夜」のキャンペーンに、
桑名へ出かけ(2012.01.09)、ameblo

私の2012年、
辰年の新年の始まりは、・・・、oricon
  パレマルシェ西春
新曲「北国、海岸線」キャンペーン
(2010.12.25)
山本あきさんを追いかけて、
ぎふチャン、ラジオ祭りへ(2011.09.04)
介護施設、さわやかナーシングみたけ
夏祭りの、小桜舞子さんの歌謡ショー
舞子ファンのお誘いで出かけた御嵩
(2011.07.29)
浅田あつこさん
マラソンレポートなんて出来ないけど、
金沢へ、前日入りして、朝の会場に、
あきさんの姿を見つけ応援でした。
あきさん、金沢ハーフマラソンを走りきる
(2010.09.12)

パレマルシェ西春の「おんなの夜汽車」
キャンペーンは、同上に、写真掲載
(2011.07.28)

桑名、金山の新曲「見返り橋まで」
歌唱キャンペーンへ
(2010.06.01)
じゅうろくプラザで行なわれた、
ぎふチャン、ラジオまつり
(2010.08.29)
名古屋市西区民まつり、
押切公園おまつり広場
(2010.10.10)
警察署長の制服に、上着がなかったけど、
他に、商店街の法被姿も見られた、
三様の姿が見られた、区民祭りでした
カラオケ喫茶ことぶき(10.02)
飯田文化会館へ、ゲスト歌手、あきさんに、
出かけた、大月みやこさんのコンサート
(2010.05.25)
西春駅はパレマルシェ西春、
金山駅は濃尾商会
(2010.10.11)
パレマルシェ西春(07.05)

名駅南・文化堂(2010.04.24)

桑名と鈴鹿の新曲「こころ川」
歌唱キャンペーン
(2010.10.08)
山本智子さん
サウンドイン松岡(2010.04.23) 浜名湖競艇場サンホール(08.01) 尾張温泉東海センター(06.18)
サニーレコード、
新曲「愛の終りに」歌唱キャンペーン

(2010.04.22)
さわやかナーシングみたけ(07.24) 名古屋文化堂イベントホール(03.21)
  名古屋市西区カラオケ喫茶オカ(07.23) 濃尾商会(03.02)
書店、本の王国キャンペーン(12.19) 名古屋市中川区カラオケ喫茶カヨ(07.22)  
夢屋書店キャンペーン(12.19) 共和駅前、サニーレコード(07.22) 椎名佐千子さん(佐千子さんの頁へ)
MROラジオ祭りin鶴来(10.04) 桑名、サウンド・イン・マツオカ(07.22) 尾張温泉東海センター(11.12)
名古屋城宵まつり(08.09) 尾張温泉東海センター(06.04)  
刈谷・東部市民館(08.06) 浜名湖競艇場サンホール(01.03) 松永ひと美さん(蟹江散策の頁へ)
パレマルシェ西春、アスナル広場(07.11) 南かなこさん(2012年、引退) 尾張温泉東海センター(10.22)
名古屋文化堂イベントホール(07.10) 尾張温泉東海センター(2011.06.18)
この時の新曲は「しのび駒」
四人のユニット曲「夢色ラプソディー」も
CD即売されているかなと思ったけど、
発売日当日で間に合わなかった様
 
すいとぴあ江南の桜祭り(03.22)   多岐川舞子さん(舞子さんの頁へ)
金沢、フードピアランド(02.14)   木曽川キリオ(12.05)

山口かおるさんに、一年に一回、新曲キャンペーンで、お目にかかれればと思っていたので、
かおるさんの熱烈ファンの方のお誘いで、名古屋、大阪と、二度ほど予定外に、山口かおるさんに、お会い出来、
嬉しい2011年になりました


(歌手の応援には効果がない様な気がしてますが、気長に)、
ちょっと、演歌歌手の方を知って頂く方法を変えて書いた、新たな、キャンペーン・歌謡ショー追っかけページです
更新、2009.06.23
蟹江散策で、見た事の無いアジサイにも合えた、
尾張温泉東海センターの山本智子さん
蟹江散策で、見た事の無いカリステモンの花にも合えた、
尾張温泉東海センターの小桜舞子さん
山本あきさんを追いかけて出かけた金沢中央公園、
ページの作り方は、あきさんを知らない方向けに、
兼六園壁紙、金沢城公園壁紙が中心にしてあります
山本あきさんと山本智子さんと花壁紙を同じページに、
桜巡り・花巡り・歌巡り」で作成
浜名湖競艇場サンホールへ、山口かおるさんを追いかけて、
競艇場散策、弁天島散策、新幹線撮影ポイントなども紹介
柳ヶ瀬、湯〜とぴあ宝での、坂井千春さん
大垣城と「西濃・まるごとバザール・インおおがき」も楽しんだ
アクアウォークキャンペーンの浅田あつこさん
アスナル金山のキャンペーンも、このページへ追加
何とか咲いていてくれた冬の桜の四季桜にも出会えた
犬山キャスタキャンペーンの小桜舞子さんのページに、
浜名湖競艇場サンホールでの小桜舞子さんを追加
パレマルシェ西春店、サウンド・イン・マツオカのキャンペーンも追加
永田商会では刈谷中部公民館とサニーレコードでの川野夏美さん
蟹江に愛知県唯一の足湯を知った散策にもなった
尾張温泉東海センターの山本みゆきさん
2009.06.10ページ構成変更

まとめて書いた記事は、結局、失敗の様でした
歌手
宮城県出身、まきのめぐみさん 山口県出身、あさみちゆきさん
アップテンポの歌に、歌詞も聞き取れない世代が、懐かしさを感じられる、貴重な歌手!

その他
歌謡ショーのある、尾張温泉東海センター東海ラジオ公開録音の模様も、ブログへリンク
小桜舞子さんがゲストの愛知県額田郡幸田町のカラオケ喫茶主催のカラオケ大会へ、そして、帰りは、同町の神社で手筒花火
(なまずまつりの舞子さんも含め、祭りと手筒花火でヒットを考慮して、1ページに)
岐阜ちゃん、昭和村サテライトスタジオ、演JOY歌う〜んとDOWN!!、公開生放送を見に、岐阜県美濃加茂市、日本昭和村へ
(日本昭和村でのヒットも考慮して、HPの中の1ページとして作成、また、この時のゲストは、小桜舞子さん)

キャンペーンを身近に感じてもらうにはのリンク
(会場の様子、店のページで予定調べ、場所調べの地図)
サウンドイン・松岡
桑名一番街
(リンク先変更)
鈴鹿ハンター
ショッピングセンター
村林楽器店 パレマルシェ西春店 犬山キャスタ カラオケステーション
グリーンパーク
キャンペーン予定調べに
お店のHPへリンク -->
アクアウォーク大垣 鈴鹿ハンター
ショッピングセンター
犬山キャスタ パレマルシェ西春店  
地図へリンク --> サニーレコード
地図に名称はありません
文化堂サンロード店の
イベントホール

地図に、HAKURAI RECORDとあり
刈谷・東部市民館 刈谷・中部市民館  
私のブログ記事へ --> 濃尾商会 刈谷・東部市民館 アピタ各務原店 ダイエー
おおとりウイングス
浜名湖競艇イベント
  文化堂イベントホール
周囲の風景も掲載
       
HPが無い所で、検索から場所が詳しく書かれた記事を見つけリンク
金山、濃尾商会の場所:金山総合駅案内、「金山へ行こう!」金山橋連合商店街振興組合ホームページの14番
豊橋、ツバメ屋楽器店の場所:豊橋まちなかパーキング取扱店の萱町6番
演歌関連リンク集は、こちらへ(演歌だけではなかなかヒットしないので、素材関連のリンク集と抱き合わせになっていますが!!)

このページを用意したもう一つの理由は、私のブログは、一つのテーマではないので、記事が流れていって分かりにくくなる事、まとめて、掲載には、
追っかけ場所が増える度に、以前の部分をコピーしなければいけない事、一目で分かりやすくする為には、この方法がベストと思い用意しました

また、演歌ファンの方は、追いかけていった会場までは、なかなか紹介されていませんので、ちょっと行って見ようかなと思われた方の為に、
会場となる場所の地図がある時は、そのHPへ、場所の案内が無い所は、ネット地図にリンクして、
演歌イベント・演歌歌手のキャンペーンを、もっと身近に感じてもらいたい事もあり、このページを作成です

ここに掲載した演歌歌手の歌と歌声を知らない人の為に、そして、その歌手の何か1曲でも、貴方の心に残る歌を探して頂く為にも、
試聴はCD DVD 通販 オンラインショップ Neowingにもリンクしています、でも、試聴ページが見つからなかった時は諦めて!!
(私と同じ感性をお持ちなら通販サイトを訪ねる必要はないかも?)

キャンペーン(ミニライブ)の楽しみ方を指南?!

・歌声のほか、話される声と会話を楽しみませんか!
・名前入りサインで、書かれる文字姿を楽しみませんか!
・ツーショット、握手の、ちょっとのふれあいで、個性を楽しみませんか!
・ワンショットの短い時間で、心遣いを楽しみませんか!
2008.11.19最近の演歌歌手の方の言葉をヒントに以下を追記
・「こんな可愛い子のキャンペーンに行ってきたよ!!」と写真自慢をしてみませんか!

蛇足

・歌手の方の「無くて七癖」を知る楽しみも!(粗探しはいけませんよ!!)
・趣味をお探しの方は、今一度、キャンペーンに出かけられませんか?
2008.11.19蛇足ついでに、私の心の中を追記
・冥土の土産に、また、私の様に、全く自分を写す事がない方は、ツーショットを自分の遺影写しと思い、笑顔の自分を残しませんか?
ツーショット撮影のないキャンペーンに出会ったら、その時は、ゴメン!!

一言

礼儀をわきまえなず、CDにサインをねだる、サインコレクターなら話は別ですが、
ファンなら、CD1枚の購入で、サイン色紙に名前入れ、そして、CDにサインと二つをねだるのはやめませんか?、
二つをねだるなら、せめて、CDも2枚購入しましょう!!、
二枚も余分と言うのなら、誰かに、一枚をあげればいいのだから!!、
写真掲載を許可されているからといって、写真を見て、見た人が引く・ファンが気を悪くする、そのような写真掲載は?

2008.08.27
ブログにも書いた事で、話題からそれますが。
悲壮感、羞恥心、どちらも、おもしろいだど、悲壮感の歌に、人生の縮図を見た感じでした。
歌詞「今回のデビューだけは見逃して」に、作詞者に、次は、”どんな詩を作るの?”と思いながら、
浮かんできたのは、”悲壮感の、困った事になってもいいから、一曲だけの、武道館ライブやってよ!!”でした。
(ここは、そんな感性の持ち主が作っている1枚ページです)
2008.10.06
ページが重くなってきたので、購入CDを写した写真の一部は、別のページにのみ掲載に変更
2008.11.25
歌手の方の応援ページに誕生花を追加しようと思ったら、カトレヤ、サフラン、ルコウソウ、カモミール、ナデシコなどの
写していない花が多くて、購入してきて写さなければとの結果でした

竹川美子さん関連リンク
CROWNの竹川美子さんのHP竹川美子さんの新曲「雪の十日町/美子のソーラン節」の試聴ページ

歌のタイトルに、場所を知らない新潟県の十日町に、検索してリンク、
新潟県十日町市(リンクは地図)。(新曲の題材となった新潟県南部の十日町)、
新潟県長岡市十日町(地図にリンク)、(新潟には、もう一つ、十日町があると知った、「新潟県の十日町」検索になりました)、

出身地の地名に「広島県安芸郡府中町石井城」(地図にリンク)を検索し、広島県府中町のHPへも、見所チェックにリンク

2009.11.15
試聴で、歌も気に入っていたので、美子さんに、一度お会いしたくて出かけた西春でした、
そして、次の機会にも出かけたくなったキャンペーンになりました

お会いした第一印象は、何を見てるんだといわれそうですが、大月みやこさんの様に、肩幅が細いと知った、竹川美子さんでした

雪の十日町/美子のソーラン節


山本あきさん関連リンク
キングレコードの山本あきさんのページ(HPでは、また、新曲が試聴できません)、山本あき公式ブログ山本あき -Official site-
石川県白山市(旧 石川郡鶴来町)、石川県白山市観光チャンネル

2009.03.22
私の地元、すいとぴう江南の桜祭りイベントに見えた山本あきさんなのに、写した結果は散々でした
そんな結果でよければ、花の壁紙と一緒のページに掲載ですけど、こちらへ


2009.02.14
金沢市、中央公園、フードピアランドの山本あきさん
この1枚で、モヤモヤが増した方は、兼六園のページにも2枚掲載してますので、こちらへ


ファーストアルバム「あきがたり」の収録曲
1.哀しみ模様、2.幸せの行方、3.涙の河を越えて、4.時間のしずく、5.想い出まくら、6.いい日旅立ち、
7.この線路をゆけば、8.伝わりますか、9.圭子の夢は夜ひらく、10.星空の下で、11.吾亦紅、12.ふるさと
(このアルバムの試聴は、「neowing あきがたり- 山本あき」にありました)


2008.06.02
キャンペーン先
濃尾商会

山本あきさんの歌、私が歌いたくなる曲が続きそうな予感!!
素敵な新曲、「涙の河を越えて」に、他の曲名が消えていました
記憶に残った事
昨年もキャンペーンに、濃尾商会さんが100周年、創業何年?、明治??、
”暑いので上着を脱ぎたいけど、そんな事を考えずに服を着てきたので脱げません、次回は、考えて着てきますね!”に、集まったファンは・・・
・・・は、ページ訪問者の皆さんの想像に任せます!
独り言
同じ聖川先生の弟子4人の末っ子、あきさんは、香西かおりさんの曲を歌われたけど、私は、あきさんの声で、大先輩の大月みやこさんの曲を期待でした!
(弟子の4人は、香西かおりさん、服部浩子さん、五島つばきさん、山本あきさん)

歌われる場所の関係で、あきさんの口からも、”二方向に気を使いますね”だったかな?、そんな事も一度、言われた歌唱でした
そして、よく目線もあった気がしたのですが、納得のいかない写りばかりに!!


2枚CDを購入して、フルネーム入りのサイン色紙も頂きました
そして、ツーショットの撮影も終わり、帰る間際に、濃尾商会の方から、”CDを2枚購入した方にはポスターも付けてます!”と、思いがけずに頂く事ができました
当然、キャンペーンが終わった後なので、ポスターにサインを頂けなかった事が、唯一、贅沢な心残りに!


独り言
沢田美紀さんの時と同じ場所からと写したのに、結果は、散々たるものに!!
通路上部からのスポットライトが微妙すぎる感じ!

2008.07.07追記
あきさんのブログの沢山の笑顔に、思いついた事。

(「私」の記述の部分は、あきさんが話す事を想定して)
私が遠くにいても、ブログで、いつでも、私の笑顔に合えますよ!。
なかなか、テレビでも、ラジオでも、キャンペーンなどでも会えずで、
寂しくなったら、ブログを覗いて見てくださいね!。
ブログでは、私の沢山の笑顔で、皆さんの訪問をお待ちしていますから!!。

6月3日、山本あきさん生出演のFMトワイライトへのリクエストに添付したメール、予想通り、読まれなかったので、ここへ、転記
山本あきさん、昨日は、濃尾商会のキャンペーンで、素敵な笑顔にも沢山お目にかかれて、楽しい時間が過ごせました。
今日は、昼間のキャンペーンで行けませんでしたが、夕方からのFMトワイライトで、また、あきさんの声を聞ける事を楽しみに待っています。
待っていて聞いたのですが、ロックがどうのこうのと、話題についてゆけず、「涙の河を越えて」の歌だけが記憶に!
追伸。
昨日、伝え切れなかった事少し書きます。
堀内孝雄さんの歌が好きな人なら、山本あきさんの「涙の河を越えて」の曲も受け入れてもらえると思いますので頑張って!!。
余談。
時には、堀内孝雄さんの曲もカラオケを歌いますので、自信を持って、堀内孝雄ファンに、「涙の河を越えて」は気に入られるはずです!!。
と言う前に、私が、「涙の河を越えて」をカラオケで頑張らなくてはですね!!!。
山本あきさんの応援記事を考えながら、間違って番組担当者のブログに投稿と番組へ同文のメールでした。
リクエストの反省
固有名詞入れすぎのリクエスト投稿では読まれるはずもないかな!!
誰か?、リクエストのコメント基準を教えて!!!

2009.03.21
新曲「若狭恋唄/さみだれ川」キャンペーン
(名駅・文化堂イベントホール)
山本智子(さとこ)さん関連リンク
コロムビアミュージックエンタテインメント 山本智子(新曲の試聴はコロムビアの山本智子さんのページにあります)、
ファンブログ:ようこそ!山satoこと山本智子のフアンさん
愛媛県南宇和郡愛南町レジャー・観光情報-愛媛県・愛南町、愛媛県南宇和郡城辺町(現・愛南町)

2009.06.18、尾張温泉東海センター、花の歌謡まつりに、出かけた中から(ページは別に作成)
(下記写真は、別にピックアップの1枚、小さな写真でも、智子さんのファンの方なら我慢できますよね!)

2009.03.21
前回よりは、喉の様子は良さそう、そして、今回は、額の髪を上げた智子さんにお目にかかれました
明るいと感じたキャンペーン会場でしたが、写りは生憎の結果に、そんな中から、あまり変わらないけど、
最初に選び、花壁紙と一緒のページに掲載も、よろしければ、こちらへ


2009.03.02
(金山・濃尾商会キャンペーン)
電車一つ乗り遅れ、キャンペーンの時刻に、ちょっと遅刻した私でしたが、智子さんも到着が遅れていて、運良く、キャンペーン開始に間に合いましたが、
智子さんの歌唱の元気の無さに、耳鼻咽喉科の病院へ行って、それから、濃尾商会へとの話に、納得も、

今回は、キャンペーンには程遠い内容でしたが、私を含め、ファンの方々には、智子さんに、お目にかかれただけでも十分という感じの時間でした、

そして、ファンの方達とのツーショットに、智子さんが疲れ気味に見え、今回、私は、ツーショットもワンショットも遠慮する事になったキャンペーンに、
そんな事もあり、今回は、この1枚が、唯一のキャンペーンに出かけた事の証明です


若狭恋唄/さみだれ川


余談
智子さんの新曲「若狭恋唄」の歌詞に出てくる、蘇洞門(そとも)に、関連のリンク集をブログに作ったりも
追っかけファンの方への一言
智子さんに限らず、体調のすぐれない歌手の方のキャンペーンに出くわした時は、
一目合えただけでも良しとして、ツーショットは辞退して、少しでも早く仕事を終わらせて上げましょうね!!

尾張温泉東海センター、ラジオ公開録音での、山本智子さんへ

2008.11.03
犬山キャスタ、新曲「おばこ吹雪」キャンペーン
キャスタで、一日二回、約2時間の間がある、同じ場所でのキャンペーンでしたが、会場は、二回共に、沢山の人、
キャンペーンでお会いするのは初めてですが、今年の4月末位に、カラオケ店で、初めてお目にかかってから、今回で、6回目、
4月、6月、8月、9月、10月、11月と、最近は、毎月一回の出来事に、「もう、次は暫く先になるのかな?」と思ったりも

小桜舞子さん関連リンク
小桜舞子のさくらむすび小桜舞子オフィシャル・ホームページ試聴 小桜舞子 全曲集I試聴、ファーストミニアルバム 桜の小径- 小桜舞子
神奈川県茅ヶ崎市ホームページ茅ヶ崎市観光協会
何気なく開いた、市役所の”日めくり茅ヶ崎”の4月の中に、「大岡越前祭」(茅ヶ崎の春のイベント)の文字!?

室内のキャンペーンに、やっぱり暗さは、撮影の大敵でした!!、でも、50センチぐらいの至近距離なら別かも?
小桜舞子さんの元気な様子を、もっと見たいと言う方は、こちらへ
(晩秋から初冬にかけて咲く、冬の桜についての写真と私の独り言も、小桜舞子さんだけのページへ移動)

2009.06.04、尾張温泉東海センター、花の歌謡まつりに、出かけた中から(ページは別に作成)
(下記写真は、ピックアップの1枚)

2009.01.04、浜名湖競艇場の舞子さんも、小桜舞子さんだけのページへ追加
(下記写真は、ピックアップの1枚)

2008.11.03
こちらは、犬山キャスタでのキャンペーン

桜色も含まれる紅葉柄の舞子さんの着物に、モミジの紅葉より、「桜色に染まった、モミジの一葉でも写してこよう!!」などとも思いました
舞子さんと目線が合うと、デジカメを持たずに、舞子さんを見つめてしまうので、歌唱中と会話中の時には、目線が合った写真が皆無の状況に


一回目のキャンペーンは、キャスタの会場に自転車で着いた時間が、歌唱開始五分前で、立ち見に、
二回目のキャンペーンは、歌唱30分前で、二列目の席に座ったばっかりに、限られたアングルになってしまいました

犬山キャスタで特に感じたのは、表現が変かも知れないけど、舞子さんの歌に肩がこらない事、
そして、過去も振り返り、女性でなくても、着物も帯も楽しめる舞子さんでした

おばこ吹雪/恋の絵図面取り


小桜舞子、全曲集Tの収録曲
1.おばこ吹雪、2.恋する城下町、3.涙の川、4.堀部安兵衛の妻、5.浜あざみ、6.倉敷しぐれ、7.小桜音頭、
8.おんな男鹿港、9.つゆ草の雨、10.ソーランおんな節、11.恋の絵図面取り、12.北の花嫁、13.おんなの湖畔、14.悲恋華


独り言
横浜、横須賀、市なんだろうか?、そして検索、
市名が書かれた地図を見た結果に、市だけをピックアップしたら、横浜、茅ヶ崎、横須賀が三角形の各頂点に、
そして、茅ヶ崎と横須賀を一直線上見ると、茅ヶ崎、藤沢、鎌倉、逗子、横須賀と並んでいました

尾張温泉東海センター、ラジオ公開録音他での、小桜舞子さんへ

2008.10.19/2008.10.20
サウンドイン松岡、パレマルシェ西春、新曲「夜桜しぐれ」キャンペーン
あれこれ思い出せないキャンペーンに、とりあえず、夏美さんの素敵な姿だけに

川野夏美さん関連リンク
NIPPON CROWN MUSIC川野夏美オフィシャルブログ「なつみっ記。」利尻水道-川野夏美艶歌・岬めぐり-室戸岬-川野夏美
大分県津久見市観光協会メニューページ津久見市役所 - 公式ホームページ川野夏美さんがカバー「海岸通」(日豊通信/記事と試聴)、
大分県立津久見高等学校

2008.10.19
サウンドイン松岡(アーケードの下に、椅子を並べてのキャンペーン)

素敵な川野夏美さんの写真を、もっと見たいと言う方は、こちらへ 2008.11.19キャンペーン追っかけに伴い、写真をちょっと追加


2008.10.20
パレマルシェ西春店


夜桜しぐれ/豊後港町


今回は、2006年のアルバム、「川野夏美ベスト14」も購入
収録曲
1.港町恋唄,2.夢割酒,3.じょんがら恋唄,4.あばれ海峡,5.出世太鼓,6.白いフェリーの船長さん,
7.柳川わかれ,8.夏椿,9.じょっぱり,10.博多っ娘純情,11.サヨナラ桟橋,12.夏美の三度笠,13.おんな大漁船,14.紙のピアノ


犬山キャスタでの川野夏美さんへ

2008.09.13
キャンペーン先
サウンドイン松岡
(今回は、アーケードの下に、椅子を並べてのキャンペーンでした)

山口かおるさん関連リンク
山口 かおる CROWN(哀愁フラメンコの試聴あり)、 ブログ「山口かおるの今日一日」、
東京都葛飾区公式サイト葛飾区観光サイト“かつしかまるごとガイド”(水元公園・堀切菖蒲園・柴又帝釈天など)、
葛飾区文化施設(ンフォニーヒルズ・リリオホール・文化工房など、催物カレンダーも)、

本名:青木香織(4年ほど前までは、本名で活動)、歌手名:「山口かおる」の名付け親は、長嶋茂雄さんなので、島長嶋茂雄comにも、リンク

新曲「哀愁フラメンコ」に合わせた衣装だけど、別の曲を歌われても、違和感の無いフラメンコ衣装に思いました

独り言
あなたも、この姿を見られたら、「どうしても、山口かおるさんのキャンペーンには行くぞ!!」と思って頂けたら、写して掲載した甲斐も!!
CDを購入してのツーショットに、気恥ずかしいのであれば、運転免許証の書き換えのつもりで、挑戦してみて!!

続けてキャンペーンに行っている都合で、かおるさんの、このページでの掲載はすこしだけ、なので、
山口かおるさんの写真を、もっと見たいと言う方は、こちらへ

青木香織さんの名前の時から知ってはいたけど、テレビもあまり出られなかったので、歌声も忘れていて、前作の「夢のまた夢」で、
ハスキーな声に、素敵な歌声だと思っていた私は、近くでのキャンペーンでお会いでき、生歌を聴け、かおるさんを写す事も出来て光栄でした
それも、新曲「哀愁フラメンコ」の最初のキャンペーン会場で出会えてよかったです

歌唱中とサイン会が終わった直後のヒトコマから
ここの写真は、かおるさんのロンクドレス(この衣装はツーピース)姿も、雰囲気だけになってます!


哀愁フラメンコ/愛は瞳の中に

余談
新曲「哀愁フラメンコ」の最初のキャンペーンに立ち会えて光栄でした
検索では、山口かおる、青木香織ともに、同姓同名がヒットするから、記事に注意!!
青木香織さんでも、試聴できる曲はと、ちょっと探しただけですが、見当たりませんでした

名前を「山口かおる」に改めての第一作は、2004年7月、「月の砂時計/哀しみ万華鏡」、
青木香織さんの移籍第1弾は、元巨人軍監督・長嶋茂雄さんの命名で、芸名を「山口かおる」でスタート
2005年、「この空の下にあなたがいるから/傍の夢物語」

哀愁フラメンコ以外に試聴できる曲
前作、「夢のまた夢」の試聴は、山口かおる(青木香織)・音楽ダウンロードサイト:OnGen

2008.09.11
キャンペーン先
パレマルシェ西春店

椎名佐千子さん関連リンク
椎名佐千子の公式ブログKingrecords Webcommunication 椎名佐千子
千葉県旭市公式ウェブサイト:「旭市ホームページ」(こちらは、旭市が千葉県のどこにあるのか地図で示されていました)
潮風とロマンのふるさと-銚子電気鉄道-旭市観光情報
椎名佐千子 Sachiko Shiina シイナサチコ 雪舞い港 終着ノサップ おじぎ 草恋勿草 対馬海峡・・・・・無料視聴

平成歌謡塾の偶数月のアシスタント、曲「終着ノサップ」から気になっていた、椎名佐千子さんに、やっと、新曲「雪舞い港」のキャンペーンでお会いできました
(光の当たり具合を考えて、写す位置を決めたのですが、歌われる立ち位置までは、考慮してなくて、背景にお店が・・・)

写った、佐千子さんの結果に、AUTOで写している時の、デジカメの気まぐれには付いていけない私でした
(もう、写す数で結果勝負に!!)

近くで写したのは、サインも後、数人になって
サイン色紙文字入れの時、ツーショットで写す時と、佐千子さんの顔を目の前にして感じた、「歌謡塾で見ている佐千子さんより、
近くで見る佐千子さんの方が可愛い」との印象を、伝えたかったけど、ツーショットを写し、目が合った時には、すぐに言葉が浮かばず、
「頑張って!」と言う事すら忘れる始末でした
でも、佐千子さんのブログへは、帰宅後、”佐千子さんは、遠くで見るより、近くで見た方が、素敵でしたよ!!。”と書き込んでおきましたけど
大月みやこさんから聞く何時もの言葉は、「近くで見るより、遠くで、着物を楽しんで!」なのですが!!。

椎名佐千子さんの写真を、もっと見たいと言う方は、こちらへ

雪舞い港/紅葉川

素人考えの独り言
浅田あつこさんの「古都の雪」と椎名佐千子さんの「雪舞い港」をCDで聴いた時に、やっぱり、安物のラジカセでは、何か物足りない気分に!!。
そして、CDに、スタジオだけでなく、ライブ感のある歌唱も、含まれていたら、CDを聞く環境が悪くても、聴き応えがあるのではと思ったりも。

2008.09.04
キャンペーン先
パレマルシェ西春店
ブログに書きたい事を書いてしまったので、一部、ピックアップして)

浅田あつこさん関連リンク
Asada Atuko official site 浅田あつこオフィシャルサイト浅田あつこ-徳間ジャパン
大阪府羽曳野市宇治市源氏物語ミュージアム羽曳野市商工会(あつこさんから出た、ブドウとワインが特産の言葉にリンク)
百舌鳥古墳群・古市古墳群の世界文化遺産登録をめざして羽曳野市の地図 - goo地図

(2008.11.18キャンペーン追っかけでページ追加)、浅田あつこさんの写真を、もっと見たいと言う方は、こちらへ

浅田あつこさんの新曲、徳間ジャパンのHPで試聴した、古都の雪に、パレマルシェへ出かける事に、
そして、とどヶ崎、古都の雪の歌唱に、せめて、もう一箇所、近くであれば行って見たいと感じました

あっちゃんコールの後の、大阪弁での、「あっちゃんやで、おっちゃんやないで」の一言が、印象に!!

HP・ジャケットの写真しか見た事がないので、最初見た時は、”あれ?、だれ?”と感じましたが、可愛い方でした

あつこさんの顔に、フラッシュが当たると、不自然だったから、掲載には採用していません
サインの時に、黄色地のネイルアートの爪に、思わず、私は、”サイン疲れません?”の一言が出ていました


古都の雪/あじさいの花
余談
あつこさんの話し声に、「ぼよよーん お笑い」で検索し、そうだ、さゆりさんの声に似ているのでは?と思いました。
かつみ・さゆりオフィシャルサイト☆★ぼよよ〜ん★☆)。

2008.09.19
浅田あつこさんのスケジュールにあった、江南市カラオケ喫茶「ことぶき」へ(私のブログ記事へのリンク)

写真左:あつこさんと一緒に歌われている方は、お店のママさんの影に、写真右:暗いので、あつこさんも雰囲気だけに!
(カラオケ喫茶のキャンペーンは、小桜舞子さんについで、二人目に、それも、今度は、私の住む町のカラオケ喫茶でした)


2008.10.14
歌謡コンサート、新曲「古都の雪」での出場おめでとう!!
純白のロングドレスに、髪には白い花飾り、首飾りもイヤリングも、白で統一で、とっても素敵でしたよ!!

2008.08.01
キャンペーン先
濃尾商会

音羽しのぶさん関連リンク
音羽しのぶ WEB SITE音羽しのぶのスペシャルルームKingrecords Webcommunication 音羽 しのぶ
山口県下関市下関市立しものせき水族館 海響館のホームページへ下関観光コンベンション協会

しのぶさんの下関水族館の観光大使の話題に、下関市のHPで、「音羽しのぶ」さんを検索して
(記者発表資料)音羽しのぶ様海響大使任命書交付式の開催について-下関市-
”かいきょう”の言葉が、”海峡”ではなく、「海響」と知りました
その中に、「下関市彦島生まれ、厚狭郡山陽町(現山陽小野田市)の学校を卒業」との記事も

「周防灘」を検索し、風土記「内海・周防灘」で、地図がなかったので、はっきりとは分からなかったけど、なんとなく分かった気に!

通路の角のステージで、「中央を向いて挨拶しようとしたら、柱しかなくてびっくり」との話に、おちゃめで楽しい人柄を知った気になりました

ステージの歌が終了しても、手を振ってファンに応えて頂ける様子に、「次回からのキャンペーンも応援に!!」でした

ワンショット撮影、狭い通路なので、折角目線があったのに、隣の人の腕で、フラッシュが遮られ、残念な結果に!!
(歌唱中は、人の頭が邪魔になる結果で、ワンショットからだけに、ステージでは分からなかった、涼しげな色合いと形のドレスにも注目でした)


試聴 セブンアンドワイ - CD - 音羽しのぶ全曲集(2007)
1.最上川恋唄、2.花燃え、3.しのぶの渡り鳥、4.泣き酒、5.佐渡なさけ、6.風の吹きよで、7.明日川、8.最終霧笛、9.アカシヤの雨が止む時、
10.君待てども、11.湖畔の宿、12.東京アンナ、13.どうせひろった恋だもの、14.星の流れに、15.東京ブルース、16.みだれ髪

周防灘/おんな上州路

2008.8.10
名古屋城宵まつりのゲストに音羽しのぶさん
(東海ラジオの公開録音)
広い場所に、ここには、屋台が立ち並ぶわけでもなく、宵まつりのメイン会場からは、遠く離れていて、
沢山の人に、音羽しのぶさんを知って頂くには不適と感じました
(私としては、祭り舞台の上で歌って欲しかった!!、
また、ステージの裏側に、メイン会場からの通りがありますが、スピーカーの音は、その通りまで届いていませんでした)
(この日の衣装を雰囲気だけですが風景写真から切り出して)


余談
二の丸の広い場所に、この反対側も、沢山、場所は空いていたのに、よりによって、何故、この場所?
撮影禁止でしたが、写す目的は、こんな場所にステージを組んで欲しくないなと言う事で1枚

2008.07.29
キャンペーン先
濃尾商会
あれこれは、ブログ記事へ

華かほりさん関連リンク
華かほり(徳間ジャパン)(師匠)吉幾三 オフィシャルサイト
五所川原市公式ホームページ(青森県五所川原市)立佞武多の館 -たちねぷたのやかた- 立佞武多情報と五所川原周辺観光情報のポータルサイト
試聴リンク
華かほり(幸せつぼみ/わかっていたの)、
(旧名)KAORI(津軽のおんな/酒場唄、あぁ…日本海/女の海まつり)、
(旧名)原かおり(じょんがら男節/流氷原野、娘海唄/鶴の舞橋)、

前作より、今回の作品の方が、かほりさんには、ぴったりかなと、そして、
かほりさんの浴衣姿が、暑い中を扇風機の風で袖がゆれ、爽やかな雰囲気の中でのキャンペーンに

可愛い名前と可愛い衣装、そして、可愛いかほりさんの、新曲「幸せつぼみ」の可愛い曲のキャンペーンでした

余談
前日に行った、一宮七夕まつりのお嬢さん方も、”このような涼しげな浴衣だったらよかったな!”と思っちゃいました

歌唱中とキャンペーンも終わりのワンショット撮影から
(思うような写りが無くて、小さな写真での掲載になっています)
白い浴衣の衣装に、デジカメで写した結果に、肌色の発色が、よく分からない状況に!!

CDを三枚購入して、サイン1枚は、馴染みの焼き鳥屋名で書いてもらい、帰りにお店に立ち寄り、色紙とCD1枚を置いてきました
また、もう1枚は、近所の方にあげる予定です
(夜回りの予定もあり、のんびりとは酒を飲んでられなかったけど、久しぶりに、冷酒を味わってきました)

幸せつぼみ/わかっていたの


2008.07.18、2008.07.19
キャンペーン先
濃尾商会、犬山キャスタ、パレマルシェ西春
ブログの記事の重複あり

花咲ゆき美さん関連リンク
花咲ゆき美オフィシャルブログ「妖精のささやき」番組出演・雑誌・イベント・キャンペーン情報NIPPON CROWN 花咲ゆき美
東京都武蔵村山市東京都立川市青森県上北郡野辺地町(のへじ)、

CROWNの花咲ゆき美さんのページで試聴できる曲は、津軽恋歌、哀愁本線、ヤンザ船唄、なぜか、親娘酒の試聴なし

悩んだ出身地へのリンク!!
花咲ゆき美さんのブログに、生後三ヶ月まで、青森県野辺地町、クラウンのページでは、出身地、東京都武蔵村山市(青森県野辺地町生まれ)、
一周年記念コンサートは、第二の地元、東京都立川市に、出て来た地名三つにリンクでした
(生まれた所、育った所、何を出身地にと、「出身地の定義」を検索し、「好きに解釈すれば!!」と言う様な結果に)

濃尾商会
一度、生歌を聞きたかった思いが、やっと叶いました
持ち歌4曲以外で、歌われたのは、坂本冬美さんの「夜桜お七」、その、”夜桜お七”の「なな」の発音、”「しち」、「ひち」のどちらが、歌ではどちら?

キャンペーンに出かけ、ほんとに、「愛くるしい」の文字が似合う、花咲ゆき美さんでした

デジカメの設定選択を間違えて、18日の写りは残念な結果に!!
ゆき美さんが、目を大きく見開かれる時は、お客さんが、何か質問された時の様?

犬山キャスタ
持ち歌以外に歌われた曲は、
中村美律子さんの「河内おとこ節」

シリアスな表情の、ゆき美さんもみっけ
パレマルシェ西春
持ち歌以外の一曲は、テレサ・テンさんの
「時の流れに身をまかせ」に、
ゆき美さんの歌声が似合っていて、
「テレサ・テンさんの曲をカバーされたら!」と
思ったりも

サイン中のテーブルにあるボトルは、
ゆき美さんの物?

濃尾商会では、津軽恋歌(津軽恋歌/親娘酒)と哀愁本線(哀愁本線/ヤンザ船唄)のCD購入、犬山と西春は、津軽恋歌のCD購入
津軽恋歌のCD1枚は、犬山で、蕎麦屋さんに立ち寄った時に、差し上げました、たぶん、もう1枚は、焼き鳥屋にあげる事になると思います

2008.10.12ニューびわこ健康サマーランド歌謡ショーゲスト、この時に、箸に挟んだオヒネリを初めて見ました、
2008.10.13岐阜シティ・タワー43/スクエア43(イベント広場)公開生放送ゲスト(撮影禁止)
暗かったり、撮影禁止で雰囲気だけ


余談
どんな角度でも、ほとんど、失敗の無い、ゆき美さんの写りに、余計な事と言われるでしょうが、
ゆき美さんを、ウエディングドレスモデルにも推薦!!。
金山では、マイクにハンカチも握り締められていたのに、犬山と西春でのマイクを持つ手には、ハンカチが無かったですね!。
ゆき美さん、何か困った事は無かったかな?。
歌唱の事以外では、間合いに、ぎこちなさと幼さを、そして、ういういしさを感じるのですが、
その点が、応援したくなる、ゆき美さんでした


2008.07.04
キャンペーン先
濃尾商会

山本みゆきさん関連リンク
SONY MUSIC の山本みゆきさんのページ(新曲の試聴だけがありません)、山本みゆきオフィシャル・ホームページ 山本みゆきどっとこむ
山本みゆきのブログ大阪府大阪市OSAKA-INFO 大阪観光情報

(2008.11.18尾張温泉東海センターの歌謡ショーに追いかけページ追加)、山本みゆきさんの写真を、もっと見たいと言う方は、こちらへ

ちょっと、出かけるか迷っていましたけど、みゆきさんの声は嫌いではないし、山本みゆきさんを、テレビで2回見たら、
二度ある事は三度あるで、自分から、三度目を週末のキャンペーンと決め、名古屋金山まで、出かけて来ました
(7月1日は、歌謡コンサートで、草履が脱げるアクシデントに、人柄を知った気分に?、翌2日は、人生演歌やで!)

歌謡コンサートの片足の履物が脱げるアクシデントが、山本みゆきさんに、親しみが湧いた一瞬かも?
この、草履が脱げた件については、みゆきさん自身のブログに、7月6日に、書かれました

ブログにも書きましたけど、
キャンペーンに来た人は、必ず、みんな私の虜にする」、言葉と歌に、そんな、意気込みを感じる、みゆきさんのキャンペーンでした

説明されたから知った、グレーの縦縞の着物に、小さな黒いホタルが、所々に、配置されている事
sony musicの女性演歌歌手は、五代夏子さん、藤あや子さん、石原詢子さん、そして、山本みゆきさんの四人
(この四人の中で、私が好きな歌声は、山本みゆきさん、そして、先輩の三人の方には、ゴメンナサイ!!です)

目を細めた時の、みゆきさんに、観音像を見ている様な感じ、そして、後姿の髪の裾の色の違いに、ツーショット撮影時、髪を束ねるネットが黒い事を知りました
(仏像彫刻の顔モデルに、みゆきさんを推薦、私に、仏像彫刻の趣味でもあれば、すぐ造るのだけど!?)


前の方を陣取ったつもりだったのですが、みゆきさんだけを写そうとすると、襟元から上を狙うしか無さそうでした
襟元から上ではなく、せめて、帯を少し入れたアングルで写したかった、みゆきさんのキャンペーンでした
(この、みゆきさんの着物でホタル探しは、いかがかな?)

購入したのは新曲「夢追いホタル/抱きしめて」のCD1枚、カセット1個、最新の全曲集1枚
アルバム購入という事で、ポスターも頂けました
2008.08.14追記
名前入れして頂いたサインが、背景色で見にくいので、切り出して、見やすく加工してみました
みゆきさんの普段着姿、一度見て気に入ったので、桜島を背景に写されたいた、
ブログ記事、”桜島、「夕陽にほえろ」ポーズで夕陽浴”にリンク


タイトル写真の裏側にもモノクロですが、山本みゆきさんの写真が見開き1枚の形でありました

アルバム、「山本みゆき最新ヒット全曲集’08」、SONY MUSICで試聴できるのは、みゆきさんの持ち歌の1から7まで
1.風の嵯峨野路、2.おんな町、3.たからもの、4.夕顔、5.雪の駅、6.別府航路、7.みゆき音頭、8.ひとり薩摩路、
9.明日香川 恋歌、10.おんな舟、11.海峡出船、12.おんな酒、13.紅い花、14.忘れないで、15.もう一度があったら、16.愛は腕の中


余談
アルバムを含め聞いた中からは、「夢追いホタル」、「雪の駅」、「別府航路」がカラオケで歌ってみたい曲でした
(歌手名が、「佐倉さくら」さんで、演歌百選にアシスタントとして出演されていた時から、放送内容に、行動力のある人と感じていました)
Sony Music Online Japanの、山本みゆきさんのページに、新曲が紹介されてなく何故?でした
2008.06.07
追記
HPに、2008.08.06パレマルシェ西春のスケジュールが書かれていなかったので、出かけられず、
なので、みゆきさんの8月6日のブログ記事へリンクでした

緑好きの、みゆきさんは、「緑のカマキリにも動ぜず!!」、そんな様子に見える、カマキリの写真がブログに

2008.06.26
歌謡ショー
尾張温泉東海センター、東海ラジオ公開録音、花の歌謡まつり

「ようこそ!山satoこと山本智子のフアンさん」からのブログへの書き込みのお礼と、リンクのお礼を兼ね、
本来消去する写真を移動し、智子さんの写真ページを追加

お薦めの試聴は、「炎の川」ですが、山本智子全曲集 明日船にも試聴が16曲あり

今回で2回目の公開録音との事、後半に着替えられた衣装に、着物ドレス?と思った時は既に遅く、質問の機会を逃してしまいました
歌唱には、石川さゆりさんの歌をありましたけど、「炎の川」と「ぼんぼり小路」の耳に残る言葉とメロディーに、他の曲は、私の記憶から飛んでしまいました
ふくろう好きの智子さん、「フクロウグッズが沢山になったのは、ファンの方からの送り物で」、と言う事は、
智子さんのフクロウ好きに、フクロウマニアの称号を与えてしてしまったのは、ファンの方々と言う事になるのかな?
そして、智子さんのフクロウ好きの本当の意味は、「生き物の「ふくろう」を二羽購入して飼っているとの話に、
智子さんは、小物収集マニアじゃなく、フクロウを飼いたかったんだと思ったりも、
智子さんと同居?の、ふくろう二人の鳴き声の真似に、犬や猫じゃないので、飼い主でないと出来ないネタ?の披露に、
「この人は誰?」と、ステージの智子さんを見ていた団体客の人たちも、さぞ、智子さんに親しみ?を感じて歌を聞かれたのでは!?


(10mほどの距離に、スポットライト頼り、そして、舞台一番前に立たれても、DSC-H7+テレコンの最大望遠でも、ここまで!!)

写真選択の基準は、妖艶のつもりだったのですが!?
(写っていた智子さんの姿に、「見せる、聞かせる、そして、魅せるステージ」の文字が浮かびました)

タクシーの運転手さんの話では、毎週木曜日の公開録音のある時は、観光バスが一杯と聞き、今回、一階席では座る事が出来ず二階席へ
(後悔したのは、写すのに、「ずっと2階席にいなくても、ちょっと一階席に降りて、通路から、少しぐらいは写していてもよかったのでは」でした!、
そして、一階席は、ほとんど、団体さんが占めるので、どうせ、顔に影が出来やすい一階左右端の席なら、二階中央あたりが、無難だと思いました)

写真右:智子さんを囲んで撮影時、ちょっとの時間でしたが、
”智子さんをほっておいて、ファンクラブ会員同士の交流をしている場合じゃ無いだろう!”
の一瞬をスクープ?、そして、智子さんのファンクラブ「夢ふくろう」の法被も、初めて見ました

「炎の川/清姫の帯」シングルCDと、山本智子全曲集「明日船」のアルバムを購入
アルバム購入で、炎の川のポスターも頂いたのですが、シングルCD、ポスターは、すでに持っているので、佃煮を購入した売店の方に差し上げました
(当たり前ですが、東海センターの売店の人は、お店を離れられず、歌謡ショーも聴けない!!)


山本智子全曲集 明日船、以下の収録曲(16曲)全てが試聴可能、
(1. 海峡花火、2. えにし橋、3. 北鴎、4. 恋枕、5. 迷い橋、6. 東京雨ん中、7. ぼんぼり小路、8. 月のしずく
9. 哀秋花、10. 島千鳥、11. 春仕度、12. 秋桜岬、13. 花しぐれ、14. 夢桜、15. 明日船、16. 夢やくそく)

(新曲「炎の川/清姫の帯」の試聴)

前回は、山本智子さんを追って、桑名、鈴鹿へ

余談
会場で聞いた、”声が、石川さゆりさんに似ている”で思った事は、智子さんの声の方が澄んでいる様に感じたのは、私の気のせい?
着物ドレスを普通に考えれば、着物地を使ったドレスなのですが、洋服地で着物ドレスと考えると、着物の様な雰囲気で仕立てたドレス?
ワンショット撮影から
私が植物を写す時の様に、智子さんを接写、そして、その中に、思わぬ1枚、目が動く人形の様なお顔の智子さんも!
最初は控えめに写していたけど、ツーショットの方たちの様子に、並んで写してもらう事は諦め、他の人たちより前に出て写す事に。
(フラッシュを焚かない、生憎の明るさの接写に、髪の毛1本が鮮明に写る事はありませんでした)
おまけのふくろう(梟)リンク
フクロウの目のおはなしフクロウ目フクロウ科縁起がいいといわれる由縁フクロウの写真壁紙フクロウの宿フクロウのいる家
(このページの検索キーワードになる?、この記述と言う事で、
フクロウマニア:小物収集、ペット、バードウオッチング、人形のものまねふくろう派、フクロウの分類で出てくる、コノハズク属、○○ミミズク属に、何派?)
2008.07.07追記
歌謡塾の智子さんは、ワインカラーのワンピース、そして、智子さんが写っている「釣りバカ日誌19」(10月公開予定)のワンシーンと思われる写真が1枚紹介でした
二週分まとめて放送された歌謡塾に、後半は智子さんがアシスタント、
そして、炎の川のプロモーションビデオ?も流れたので、チャンネルを切り替えなくてよかったと思った時間でした
余談
握手した時、手を握っての「離さないよ!」に、智子さんは、嫌な顔もされず、即座に、「離さないわ」と、さらって受け流して頂いて光栄でした!

2008.06.05
歌謡ショー
尾張温泉東海センター、東海ラジオ公開録音、花の歌謡まつり

試聴、ファーストミニアルバム 桜の小径- 小桜舞子
ファーストミニアルバムの試聴リストで、*付きは、小桜舞子さんのホームページでも試聴可能な曲
1. 堀部安兵衛の妻、*2. 浜あざみ、*3. 涙の川、4. 小桜音頭、*5. 恋する城下町、*6. 北の花嫁、*7. ソーランおんな節、*8. おんな男鹿港

ブログの転記になりますが、小桜舞子さんのステージを見て、今更ながら、舞子さんの曲をカラオケで歌うだけが、舞子さんのファンでもないはずだから、
ステージの可愛い仕草、可愛い表情、そして、長振り袖姿と、歌と一緒に楽しむ舞子ファンがいてもいいと感じました
感激した些細な事
”ホクロが多いですね”、着物の左腕を腕まくりされて、”そうなんです”と言われた私は、なぜ、自分が、ホクロの話を切り出したのか理解できませんでした
(4月26日のカラオケ喫茶の写りに、手の甲に、一粒のホクロがあった事は気になっていた事は確かですが!!)

小桜舞子さんの動と静から、写りは別にして、お気に入りを!!

この8枚は、小桜舞子さんの表情から切り出して
髪の毛1本が分かる写りは無し、ステージまで距離があり、ソニーのデジカメの特徴的なフラッシュの予備発光も、ここで応援しているよ!的な用途のみに
(ペンライトよりは、アピールできるぐらいに、思った事は、カラーフィルムをフラッシュの前において、発光させたら・・・いいかも、でも、嫌がられるかな?・・でした)

(顔に出来る影に、さて、どれを掲載したものか・・・でした)

シングルCD、堀部安兵衛の妻、倉敷しぐれ
サイン色紙の名前は、フルネームで、お願いしたので、今回購入した2枚のCDで隠してあります


1枚目に購入したアルバムCDは、カラオケ店のお客さんにプレゼント
ファースト・ミニ・アルバム、桜の小道
収録曲、堀部安兵衛の妻、浜あざみ、涙の川、小桜音頭、恋する城下町、北の花嫁、ソーランおんな節、おんな男鹿港

2008.08.31
岐阜放送、昭和村サテライトスタジオの公開生放送を終了して、建物から出られた舞子さん
日本昭和村に掲載した写真と同じです)


2008.09.28
カラオケふるさと&小松歌謡祭ゲスト
愛知県額田郡幸田町、幸田町民会館、つばきホール
祭りと手筒花火に掲載した写真と同じです)


2008.10.24
舞子さんの、「10月18日(土)の美濃竹鼻なまずまつり」に出かけた時の写真も、祭りと手筒花火に掲載しました。

ブログ「小桜舞子のさくらむすび」の、「恐いけどカマキリを接写」のページにリンク

カラオケ店での小桜舞子さんへ


2008.05.09
キャンペーン先
濃尾商会
北名古屋市のパレ・マルシュ西春へ行く予定が金山になり!

沢田美紀さん関連リンク
沢田美紀のオフィシャル・ウェブサイト(HPからリンクされているインターネットラジオで、ニューアルバム「ファースト」が聞けます!)、沢田美紀の日記
富山県下新川郡入善町公式サイト「theNyuzenWEB」ますやませいきダンススクール 沢田美紀さんを応援しております
新川広域圏のしごとぐるり新川、再発見!観光とやまねっと富山県のお祭り旅行情報と観光ガイドに特産品とやま倶楽部

沢田美紀さん、声も、話し方も、立ち振る舞いも、爽やかな、お嬢さんでした
ニューアルバム「ファースト」には、テンサ・テンさんのカバー曲が2つあり、年代としては、ぜひ、一つは聞きたかった思いが残りました!
(いっその事、テンサ・テンさんのカバーアルバムを出してもらえればと思ったりも)
みきちゃんコールの出来る歌「Danceの後は」に、とっても、嬉しそうな美紀さんが、印象的でした!
歌唱は、何か一つ忘れた気がしますが、天国からの約束、涙そうそう、Danceの後は、


髪飾り、白い薔薇のコサージュを写す事が出来、キャンペーンで、何気なく、聞く位置を変えた事が、幸運でした
(写した結果は別にしてですが!)

色紙の写真と色紙同様のCDジャケットの写真が、今の、沢田美紀さんの爽やかさを写し取っている様!!


余談
写す時に、スポットライトの位置と立ち位置で、マイクを持つ手の位置で、顔にかかる影に悩まされたりも!

2008.04.26
キャンペーン前日に気がついた、小桜舞子さんのブログに書かれていたスケジュールの中に、カラオケ店でのキャンペーン、
江南団地のバス停までの徒歩の間は、雨も、小降りに、幸運な中、キャンペーンに出かけ、小桜舞子さんと坂井千春さんの2名の歌声を聞く事ができました
有料キャンペーンなので、追っかけの人は、話されると、少し割引があるかも!、
でも、ファンだったら、近くに来でもらえる事が幸運ですから、そんなことは、気にしませんよね!

キャンペーン先
*カラオケ喫茶(カラオケステーショングリーンパーク)
お店のHPが無いので、地図にリンク
最寄り駅は、地下鉄、庄内緑地公園駅、場所は、1番出口から出て、歩道を右手方向へ、距離は、20mぐらいかな?
(店舗の外から、カラオケ店と分かるのは、お店にかかる、小さなネオンサインぐらい)

小桜舞子さん

歌唱は、「堀部安兵衛の妻」、西区制100周年の記念曲「西区よいとこ音頭」、「情炎」、「小桜音頭」、あと何か書き落とした気がするけど!?
西区制100周年記念曲を歌う事になって光栄、でも、「西区よいとこ音頭」は、図書館秘蔵じゃなく、一般売りはせず、
図書館での貸し出し用のみに作られは話も
舞子さんを写すタイミング、舞子さんの歌が終わり、舞子さんの仕草が楽しめる一時(ひととき)が、
写し時だと気がついたのは、歌も最後の曲が終わる時、残念!!!


テーブルの上に置いていたサイン色紙の名前に気がつれて、”書き込みしておられる尾関さんですよね”と声をかけて頂きました
サイン色紙は、入店費用の中に含まれていたみたい、そして、キャンペーンの終わりに、購入したCDは、
小桜舞子さんの口から出た”新曲も入って2000円と、お値打ちなファーストミニアルバム”を購入でした
(ファーストミニアルバムの中で、私が好きなタイプの歌は、一度聞いただけでも歌えそうな、「涙の川」、
そして、キャンペーンで歌唱の「情炎」も、舞子さんに似合っている様に感じました)

坂井千春さん関連リンク
坂井千春ホームページはるのうた(坂井千春ブログ)
千春さんのHPからリンクされている「冬海峡」の試聴は、goodwaveの該当ページ!
大垣市公式ホームページ大垣市観光協会

歌唱は、「冬海峡」、「柳ヶ瀬恋物語」、あと、記憶力が悪くて、思い出せませんでした!
歌声に、GOODWAVEのHPにあった、お薦め旧譜の試聴にも納得、
また、大型店のキャンペーンでは、このように、歌手の方を隣に、新曲を歌う事なんてありませんよね!!


坂井千春さんの歌声に、印象は、水森かおりさんの歌声から、少し鼻にかかった声の部分を取り除けば、よく似ていると思いました
CDの2曲を聞いた第一印象では、私は、好みは、柳ヶ瀬恋物語!

余談
カラオケ店で思いついたキャッチフレーズ
家族的な雰囲気のキャンペーンに出かけ、”新曲を、いち早く覚えて、歌手の方の隣に立って歌って見ませんか!”
キャンペーンが終わったら、直ぐ帰るのも、お店の人に失礼かなと思い、お酒をコップ3杯、カラオケを3曲歌って、終電で帰る事になってしまいました
どうでも、いい事ですが、酒を飲まないと歌えない私が歌ったカラオケ曲は、大月みやこさんの「信じています」、都はるみさんの「ふるさとよ」、
山本智子さんの「炎の川(ひのかわ)」(智子と書いて、「さとこ」、「ともこ」の呼ぶ、漢字では同姓同名の方もネットにはおられました)、
でも、隣にいた女性の方は、この三曲とも、ご存知なく、メモして帰られました

2008.04.09
川野夏美さんの爽やかな声と生歌を聞きに、犬山キャスタへ、車で15分の距離なので、仕事を抜け出して行ってきました
歌唱は、「利尻水道」、「室戸岬」、「襟裳岬」、「紙のピアノ」は、歌の元になった話しを詳しく説明されました

川野夏美さん

キャンペーン先
*犬山キャスタ 毎日、ワクワクできたらいいね!
INUYAMA CASTA
犬山駅近くにある犬山キャスタ、HPには、ミニコンサート情報も

1階セントラルコートは建物の東側、コート脇のエスカレーターを上がると、その二階に、CDショップのイケヤ犬山キャスタ店
(配布されていた、ミニコンサート情報には、イケヤ・レコードの名前)

着物は、春に合わせたもの(夏美さんブログで、最近掲載されていた着物と同じ)、
お客さんとの握手に、”着物を触って、手触りを確認されている方も”の言葉に、爆笑!


2階からの撮影に、目線が合う機会は少なく、一瞬を逃してばかり!
今回は、利尻水道のCDのほかに、岬めぐりのCDも購入、そして、3回目の犬山キャスタに、今回も写真撮影は無いと思っていたので、
ツーショット、ワンショットの撮影があったのは幸運でした
でも、ワンショットでは、写すタイミングを外してばかり!、歌唱中に写した写真は、ピンボケばかりと、またしても、営業用のパソコンに
貼り付けて、夏美さんの応援に使って頂けそうな写真がありません!

2009.05.22、以下のリンクは、夏美さんのブログ移行で、いずれリンク切れになります

川野夏美さんが、利尻水道キャンペーンに、利尻島を訪問、歌謡ショー前後の訪問レポートは必見、という事で、
2008年4月16日2008年4月17日2008年4月18日に、どこから読み始めてもいいように、個別にリンク
(「どこかへ行かれたら、毎回御願い!」と言いたくなるような、夏美さんの利尻レポートでしたが、無理は言いませんから!!)

川野夏美さんへのファンレターの様な「利尻水道」のタイトル記事、利尻島で歌謡ショーの手伝いをされた方のブログに素敵な記事を見つけたのでリンク

2008年4月10日の川野夏美の公式ブログ記事、幸せを・・・に、四葉のクローバーの話題があったので五つ葉の写真を引っ張り出して掲載


最初のキャンペーンは、川野夏美さんを追って、桑名、鈴鹿、松阪へ

2008.03.08
「炎の川」の歌声に誘われるように、山本智子さんを追って、桑名、鈴鹿へ、刈谷・東部市民館へは行かず、購入したCD2枚・カセット1巻を持って、
江南のゆきつけの焼き鳥屋さんで、酒と肴に、購入してきた炎の川のカセットをかけてもらい、こんな高い声で歌えるのと言われながら、炎の川の練習でした
歌唱は、「炎の川」、「海峡花火」、さとこコールの特訓のある?「ぼんぼり小路」、「清姫の帯」

山本智子(さとこ)さん関連して
智子さん愛用の着物は、着物デザイナー 紫藤尚世 オフィシャルホームページ
「清姫の帯」関連リンク
清姫の帯は、小説、大菩薩峠に出てくるのですが、安珍清姫の伝説には、「清姫の帯」と言う話を見つけられませんでした
「大菩薩峠」中里介山大菩薩峠「山梨県」、安珍清姫とくれば、道成寺、これ以上は、脇に逸れ過ぎそうなので、リンクは、ここまでに!
(要約し過ぎかもしれないけど、”細長く流れる雲、その雲の色は問わない、そんな雲を「清姫の帯」と言う”でしょうか!)

キャンペーン先
*サウンド・イン・マツオカ三重県桑名市・桑名一番街にあるミュージックストア

話の始めには、間合いのせいか(ごめんなさい!、歌手の方に、こんな事を書いて)、ちょっと距離感を感じていたけど、
「炎の川」の歌唱指導で、室内の狭さが災いしてか、何度も、「あれっ!」と言われ、ひとり、音程合わせをされる智子さんの様子に、
私を始め、お客さん全員が、親近感を持たれたと思います
もっと後に陣取って写せばいいけど、後の方だと、フラッシュを使わない写りに、悩む事になるので、中間位置から、
お店の小さなスペースに、座って写すと、後に、他の歌手の方のポスターが写ってしまうのは仕方ない事!と割り切って
(写真右:私は、この、まとまった髪型が好き)


松岡さんからプレゼントされたのは、履物と、ひな祭り直後という事もあり、この「おびな、めびな」の、小さな雛人形飾り、
鈴鹿ハンターさんでは、雛飾りが、どこにと思っていたら、帯締めの横に、雛飾りがあるのを見つけました
(この着物、「清姫の帯」をイメージした着物の柄、蛇ではあまり生々しいので、龍をイメージした着物を創ってもらったとの話)

キャンペーン先
*鈴鹿ハンターショッピングセンター
イベント情報に、演歌歌手名の記載あり

広い鈴鹿ハンターさんの会場では、ほとんど、ピンボケばかりだったけど、智子さんと目線が合っていた1枚に、
私は、蛇に睨まれたカエル状態でした(ウソ!だけど、気分的には、そんな感じ!)
松岡さんでは、ツーショットの時に、智子さんの瞳を見つめようとしたら、笑って逃げられ、
これでよかったかのデジカメのアングル設定に、折角、握手してのツーショットが、写真では、写っていなかったり、
鈴鹿ハンターさんでは、後悔しないように、アングルを確認しようとしたら、智子さんが握手した手を持ち上げられたので、
余計な、気を使わせてしまった様で、ちょっと、反省も
山本智子ファンの方には、欲求不満を起こさせるような掲載で、ゴメンナサイ!


関東地方で、カメラ片手に智子さんを追いかけている方は、智子さんのファンクラブに入会する義務がありますよ!!
山本智子ファンクラブ夢ふくろう、いよいよ、2008年4月始動
愛知県江南市では智子さんのレギュラー番組は、何一つ、視聴できないのが残念です!
8日、2カ所目のキャンペーン、鈴鹿ハンターでのサイン会は、名前でサインを御願いしたのですが、その文字の様子に、
手に、ちょっと疲れがあるのかな?、筆ペンが疲れ気味かな?と感じたり
1カ所目の松岡さんでは、アルバムには炎の川が入っていなかったので、CD・カセットと二つ買う事で、
「山本智子直伝!、炎(ひ)の川、歌唱、ワンポイントレッスン」のCDとポスターも頂きました
購入したカセットは、もう書きましたが、焼き鳥屋さんのカセットデッキに収まっています

山本智子さんの生歌を、聞きに行きたくなったのは、炎の川に、やっと、智子さんの声に似合う歌に出会われたかなと感じたからでした!
私は、智子さんに、この路線の歌を歌いつづけて欲しい!!、そして、大月みやこさんではないけど、
”「女を歌う!」のキャッチフレーズを、山本智子さんに、贈りたい!”、気分でした
2008.06.16
6/15(日曜日)、早朝の平成歌謡塾で、今は、智子さんが、サブ司会ではないけど、智子さんの新曲ヒット祈願の滝行のテレビに流れました
滝行は、柔道着姿に、手には金剛杖で、智子さんの第一声は、悲鳴の様な声だったと記憶に!!
余談
2008.04.23
日刊スポーツ芸能ニュースの”山本智子さんが「夕日の滝」に打たれる”のニュースに、夕日の滝を検索、そして、夕日の滝のページがあった、「滝の細道」にリンク
2008.04.11
金曜バラエティでの、活弁士、山崎バニラさんの話される声に、なぜか、山本智子さんの顔がダブったりでした
(山崎バニラさんの個性的な声の中に、山本智子さんの声の特長もある様に感じました)
山崎バニラ公式サイトVANILLA'S DIARY

2008.03.01
川野夏美さんを追って、桑名、鈴鹿、松阪へ、ほとんど、近鉄電車を乗り継いでの、自宅を出てから帰宅までに12時間でした
ただ追いかけて移動しているだけでも、体力を使うのに、全力の歌、色紙を持って名前をサイン、ツーショットに、どれだけの体力が必要なのかと心配も
歌唱は、「利尻水道」とアルバム「艶歌・岬めぐり-室戸岬-」からのピックアップで!

川野夏美さん

キャンペーン先
サウンド・イン・マツオカ

「目標とする歌手/キム・ヨンジャさん」に、元気一杯の歌声、ヨンジャさんと同じ、寒さ・辛さ・苦しさ・悲しさも吹き飛ぶ元気さを感じました
夏美さんの元気一杯の歌声で、利尻水道には、一足早く、春が来そうですね!
そして、買って頂いた草履を見せようとされている夏美さんの、かわいい仕草を、後方で見れなかったのが心残り!

大分県津久見市出身だけど、前作の室戸岬の影響で、出身を室戸岬と勘違いされる、今度は、利尻水道で、北海道出身かな?
お客さん全員と握手して、私を知って欲しい、こんな手をしていると!」と言われた一言が印象に!
「特技/イラストを描く事」に、「樹木の四季」とサインを御願いして、次の場所では、名前(フルネーム)で御願いして、
「だから、樹木の四季なんですか!」といわれた時に、イラストを書かれるから、連想は早いのかな!と思ったり

ピンボケばかりで、営業用のパソコンに貼り付けて、夏美さんの応援に使って頂けそうな写真がありませんでした!


キャンペーン先
鈴鹿ハンターショッピングセンター
(鈴鹿ハンターには、センターコートとサブコートの2箇所)

ゴメン!、夏美さんだけを写し、記事の為を考えてなかったので、掲載は、これだけ!
写した時刻は、キャンペーンが始まる2時間ほど前、センターコートには、丸椅子が、見渡しただけでも、240席はあり、
一階から四階の立ち見の人も含めると、観覧の方の総勢は・・・、ご想像にお任せです。
(手ぶれで満足な写真がなく、一方は、ポスターで、川野夏美ファンの方には、申し訳ありません!)


キャンペーン先
*有限会社 村林楽器店
近鉄電車を降りて出口に向かう時は、 階段を上り、登りきったら、右手方向のJR線のある出入り口に向かって下さい

村林楽器さんからのプレゼントは、素敵なキャンペーン看板、持ち帰る事は出来ないと思うけど、
「川野夏美 キャンペーン 2008年 新曲 利尻水道・・」の看板に、以前は、室戸岬の看板を作って迎えて頂いたとの話も
四階でのイベント、午後5時半頃には、終わり、ツーショット写真はありませんでした
鈴鹿が長引いたのか、ちょっと遅れ気味になった松阪でのイベントに、
会場のお客さんは、家族での夕食の時間も気にしながら、夏美さんを待たれていたのかな?


1枚目CDは、自分用に、2枚目と3枚目のCDは、行き付けの飲食店などへのプレゼント用に購入
ここには掲載してませんが、焼き鳥屋さんの「味芳」さんの名前を書いて頂く時に、「あじよし」さんと言ったら、いきなり、文字の説明もしないのに、
「味」の字を書き始めた夏美さんに、文字を思い出せなかった私は、びっくりでした!

2009.05.22、以下のリンクは、夏美さんのブログ移行で、いずれリンク切れになります

2008年03月26日の川野夏美さんのブログ記事「桜咲く今日、思ふこと」にリンク
1998年3月26日は、夏美さんが、歌手になる為に、上京した日だそうです!

2008.02.17
新人だけど、女優・歌手、そして、地元は西春と言う事で、近くの街からのデビューに、歌声を聴きたくて出かけてきました

渕上雅代さん関連リンク
Masayo Fuchigami__Official HomePageさくらびより、さくら日和
恩師・市川昭介と都はるみ物語〜に、都はるみ役で、抜擢、吉野路/雨挽歌で急遽CDデビュー

キャンペーン先
*パレマルシェ 西春店
西春日井郡だった所が、北名古屋市に変っていた事を、この時、知りました

実家はカラオケ店で、社会に出てからは、介護関連の仕事、どうしても、歌手になりたくて、歌手の修行3年目出来事が、
一躍、都はるみさんが座長の芝居に抜擢、それも、芝居は、経験も無く初めてなのだそうでした、そして、急遽、歌手デビューも
歌唱、新曲(持ち歌)から、吉野路、雨挽歌、他に、命くれない、みちづれ、北の宿から、最後は、吉野路の歌唱指導
3月には、東京・新宿コマ劇場、6月には、大阪・大阪松竹座で、中日劇場と同じ芝居が、上演されるので、ぜひ、お越しくださいとの話も


2008.04.29
まきのめぐみさん関連リンク
まきのめぐみ公式ブログまきのめぐみ公式ホームページ、ブログに出てくる、「アッペトッペ(とんちんかんな状態)」の文字に、仙台弁講座へもリンク、
宮城県本吉郡南三陸町ホームページ - Minamisanriku Town Official homepage南三陸町観光協会-南三陸時間旅行

犬山キャスタで、まきのめぐみさんが新曲「東京-あなたと過ごした青春-」のキャンペーン

祭日で、午後6時からのキャンペーンスタートという事もあって、夕食時と重なったのか、お客さんも少なめ、
でも、まきのめぐみさんの熱烈なファンにとっては、気持ち的には、ファンの集い以上のキャンペーンではなかったかと思います

ツグミの曲の印象に、犬山キャスタへ出かける事に、そして、最近は、ブログ記事を見るぐらいになっていました
生歌を聞き、歌に優しさと懐かしさを感じ、最近耳にした事の無い、古い時代の歌に、つい、”近くに来られたら行きますよ!”と声をかけてしまいました!

機材が言う事を聞かず、スタートに、ちょっと手間どう事も、まきのめぐみファンの方は、グッズ?の「牧の恵み」と書かれたウチワも


人の数では、寂しい思いをさせたキャンペーンですが、ファンにとっては、ファン冥利に尽きる、ファン一人一人の熱い思いが拍手で伝わる様なキャンペーンでした!

フラッシュが届く距離でしたが、フラッシュの眩しさも迷惑だろうからと、そして、ホームページ用だから、フラッシュを使用しない写りにも、
運がよければとの思いで、3枚連射にして、シャッターを押していました
そして、ワンショット撮影だけはと、フラッシュ使用に、DSC-H7のフラッシュ充電の遅さに、相変わらず、写すタイミングを逃してばかり!

まきのめぐみさかのサイン色紙は、あさみちゆきさんより、さらに小さい、CDサイズ、サインの文字も、ある程度の大きさが欲しいし、
色紙に、曲のシールを貼るスペースがありません!
シールは三種類から「選んで」に、雰囲気で選んだら、「心のままに」、では、他の2枚のシールは「何の曲だったのかな?!」でした
(サイン色紙は、CDより、少し大きいだけの、スーパーエコサイズ!?)

2008.03.23
あさみちゆきさん関連リンク
あさみ ちゆきの いつも青春!!ボロロンブログこぶしdeねっと - あさみちゆきちゆきログ
山口県光市ようこそ光市観光協会のホームページへ

犬山キャスタで、あさみちゆきさんが新曲「あさがお」のキャンペーン
私の世代には、懐かしい詩と歌声でした!!、頑張って、あさみちゆきさん!!
ブログに書きたい事は記述したから、ここでは、特になにも書かず)


演歌じゃないけど、近くでキャンペーンがある時は出かけますから!


2008.03.23

水田竜子さん関連リンク
水田竜子公式サイト北海道旭川市旭山動物園公式ホームページ(日本最北の動物園)

すいとぴあ江南、さくらまつりゲストの「紅花の宿」の、水田竜子さんは、会場が暗くて、写真が全滅で、こちらは、ブログ記事だけに
キャンペーンじゃないけど、イベントゲストに来て頂いたので、満足な写真が1枚も無かったけど、
次に、お目にかかれる事を楽しみに、「紅花の宿」のサイン色紙を



2008.07.24
歌謡ショー
尾張温泉東海センター、東海ラジオ公開録音、花の歌謡まつり

市川由紀乃さん関連リンク
市川由紀乃 どっと ねっと市川由紀乃 ぶろぐKingrecords Webcommunication 市川由紀乃
埼玉県さいたま市社団法人さいたま観光コンベンションビューロー

”視力がいいから応援してくださる人の姿は、しっかり見えますよ!!、でも、暗いから顔までは、分かりませんが!”
の一言が印象に残りました。

ステージを右へ左へと、よく動かれたので、写した結果は、由紀乃さんを追いきれない写りばかりでした
(歌謡ショーの雰囲気と、ステージに立たれた時の着物姿)


歌謡ショー後の即売会では、ファンの方との様子に、色紙の手渡しも、色紙への名前入れも、無かった様なでした!

試聴 セブンアンドワイ - CD - 市川由紀乃・斉藤功 ギター演歌 決定版
1.海峡氷雨、2.越後絶唱、3.一度でいいから、4.さいはて海峡、5.娘道成寺、6.海峡出船

試聴 セブンアンドワイ - CD - 市川由紀乃 ベストセレクション2008
Disk1
1.能登絶唱、2.いい日旅立ち、3.海峡氷雨、4.時の流れに身をまかせ、5.絆坂、6.さだめ川、7.越後絶唱、
8.東京ブルース、9.おんなの純情、10.細雪、11.一度でいいから、12.不如帰、13.由紀乃太鼓
Disk2
1.海峡出船、2.恋人よ、3.娘道成寺、4.東京アンナ、5.幸福日和、6.なみだの棧橋、7.寿祝い唄、
8.東京だよおっ母さん、9.さいはて海峡、10.浮草ぐらし、11.湖畔の宿、12.おんなの祭り、13. 夫婦坂

浮世草/国定忠治のCD購入だけでは、サイン色紙をもらえませんでした!

2008.03.15
上杉香緒里さんのスケジュールに、犬山キャスタの文字があったので、行って見る事に、そして、元気な様子を上杉香緒里ファンの方にお届け
歌唱は、「おけさ海峡」、「わかれ川」・・・

上杉香緒里さん関連リンク
サンミュージック上杉香緒里こぶしdeねっと-上杉香緒里上杉香緒里2008年全曲集-上杉香緒里
全曲集の内容と視聴可リスト
波止場うた、おけさ海峡、平舘哀歌、人生マーチ、堂島しぐれ、寒牡丹、むらさき海峡、おんな酒、
海峡こえて、紅水仙、戸隠の雨、ふたり川、遠野しぐれ、さよなら出船、いのち坂、あなたの笑顔
新潟県燕市ネットミュージアム燕市産業史料館燕市観光情報サイト

キャンペーン先
犬山キャスタ

笑顔で会場の上階の人たちに手を振る上杉香緒里さん、そして、会場には、女性が圧倒的に多く見えました

「おけさ海峡」のCDまたはカセットを購入して、「おけさ海峡」レッスンビデオか、7月に東京・大阪・名古屋で行われる
「おけさ海峡」コンサートに招待か、に応募して!、両方の方は2枚購入して!!


本人の前で、思わずサインの文字を褒めて、苦笑?されてしまいました

写させて頂いた写真、これで、ネットでも、立派に、上杉香緒里さんを応援!?
最後部の片隅で、関東から応援に来られている方に、
めったに目にしない事もあり、写させてもらいました
(上杉香緒里さん応援パネルにおけさ海峡の文字も、
そして、佐渡と言えば、佐渡おけさの編み笠も手に
しておられました、
脚立も持参でしたか聞き忘れてしまいました

2008.06.13
パレマルシェ西春店
新曲「花ふたつ」キャンペーン

真木ことみさん関連リンク
真木 ことみ真木ことみ全曲集- 真木ことみ(neowing、試聴)
神奈川県津久井郡藤野町出身に、藤野町には、HPがないので、関連がありそうな所へリンク
津久井湖城山公園神奈川やまなみ五湖navi 〜水源地域からの観光ガイド・イベント情報〜陣馬の湯 旅館「陣渓園」
勝窯陶房相模原市津久井郷土資料室(平成18年3月20日、相模原市と津久井町・相模湖町が合併)


思いがけない出来事に歌詞がとんだり、床が不安定だった指摘をされたり、ポスターと見比べられたりと、歌と話の楽しい時間でした
そして、真木ことみさんの話し口調、声の質に、藤山寛美さんの芸の口調が頭に浮かんだりも!
おまけでリンク
藤山寛美十八番箱喜劇役者、藤山寛美中高年シニアの問う-笑えないぞ-藤山寛美

2008.04.18
歌声を聞きに、そして、ご結婚おめでとうと伝えに、名鉄電車で江南から金山へ、10分前についたけど、4列目ぐらいに陣取れました

大石まどかさん関連リンク
コロムビアミュージックエンタテインメント 大石まどかサンミュージック、大石まどか
北海道函館市函館市地域交流まちづくりセンター(函館観光情報)

キャンペーン先
濃尾商会

大石まどかさん、配布の歌詞カードがA4で、歌唱指導付きだけど、生声・生歌でも、ポイントとなる部分の歌唱指導をして欲しかった、
そうしないと、歌の印象が薄くなるような気が、また、どうでもいいことですが、写真には、ピアスの穴があいた耳と、ネイルアートの爪(付け爪かな?)
着物にネイルアートの爪だったら、耳に、粒状のダイアのピアスぐらいを付けられていた方が、両方の耳たぶにホクロ?と思わずに済むかも!
(発色の違いに、いったい、デジカメ、どうなっていいるんだ、でした)

ワンショット撮影とツーショット撮影ありの
濃尾商会、新曲「雨あがり」キャンペーン

ツーショット撮影に、私を除くと、ちょうど、
プリクラか免許証用になりそうなカット、
帯から上ぐらいのアングルを設定していた
つもりだけと、寄り過ぎて写され、残念!

大石まどかさん、もともと、サインの名前入れをされない方なのかな?、濃尾商会の田川寿美さんの時もだけど!、歌手名のサインは印刷で、
せめて、名前入りのサインを、先着何名か、抽選で何名かに、書いてもらえると、ファンの方は嬉しいと思うのだけど!
(スケジュールが詰まっている時にはと・・、思うのは、私だけかな?)

歌声を聴きに出かける予定!、あくまでも予定!

2008.05.30
多岐川舞子さんの、5月29日(木)、尾張温泉東海センター、東海ラジオ公開録音に出かけた時の様子

2009.06.08現在
(リンクは、各歌手の方のスケジュールを確認したページにしてありますので、キャンペーン等の詳しい時間は、各ページへ)

2009/12/19、山本あきさん(安城/刈谷)、2010/01/02:小桜舞子さん(浜名湖競艇場)

2009.3.2
出かける予定だったけど、母親の介護で、眠くて、この日は、(2009/02/28:三代目コロムビア・ローズさん(四日市市))午前中寝ていました。
(どこまでも、三代目コロムビア・ローズさんには、縁が無いのかな。)

2009.06.08
予定していた多岐川舞子さん大沢桃子さん三代目コロムビア・ローズさん谷本知美さんのキャンペーンに、行かずにゴメン!!。

2008.03.18
このページを見た人の興味を引かなければ、応援ページの意味が無いので、写真を追加しました
蛇足?・余談?・脱線?
曜日には関係なく3月15日に行なわれる田縣神社豊年祭に、一昨年は酔ってパレードまで待てず帰ってきてしまったので、
今回は、上杉香緒里さんのキャンペーンに回り道をして、その後、田縣神社豊年祭に、無事、パレード前に着く事が出来ました
警護は警察官、そして、セクハラではありませんから、有名?な天下の奇祭、歴史的奇祭だから、地域紹介を兼ね、
笑って楽しめる祭りも少ないと思うから、そして、検索のキーワードにもなると思い、少しだけ、控えめな写真で紹介
(パレードの起点は、神明社と熊野社で交代で行なわれ、今年は、一昨年と同じ、神明社が起点
2009年3月15日は、日曜日で、熊野社が起点

巫女さんも笑顔で写真に応えて頂けますよ!、そして、この地域で、外国人の方が唯一楽しみ?にしている祭りですよ!


さて、天下の奇祭、田縣神社の豊年祭、このページの話題性としては、どうかな?!

余談
CDを購入して、記念には、HP用のサイン色紙!、同じ歌手を追いかけた時には、自分の名前入り、その次の時は、馴染みのお店用のサイン色紙!
キャンペーン先ごとに、1枚購入するCDは、ほとんどは、数少ない知り合いに渡るのですが!、時には、タクシーの運転手さんへ渡る事も、
時には、他の曲も聞きたくて、アルバムCDを購入する!
(このページは、新規追加の更新毎に、掲載写真は、必要最小限に留めています)
樹木の四季は、歌がメインのホームページでは無いので、歌手の追っかけ仲間の人が集まると言う事も、歌のファンの方が集うと言う事もありませんが、
ふと、覗いて頂いた方に、歌手の方が、同県人だからとか、同じ郷里だからと、小さなきっかけで興味を持って頂き、試聴を通して、
この歌声なら、歌手の方を応援してやろうと思って頂ける事を願い、
また、一人一人の掲載では、なかなか目に止まらない歌手の方も多いと思い、このようなページ構成に
(若干、歌声は好みだけど、苦手な曲調・歌詞の方のキャンペーンにも出かけています、先々、私の好みの歌に出会える事を楽しみにして!!)

あとがき
月に一度ぐらいは、気に入った歌のキャンペーンがあったら、追いかけてみようかと思っています
動機が不純ですが、興味がなければ、絶対にキャンペーン・イベントに行かれないだろうし、この行も読み捨て!、
また、自分のページを見て思いついた事だし、あえて、「そうだ、京都行こう!」じゃないけど、文字に
キャンペーン・イベントに行って、CDを購入して、名前かニックネームを色紙に書いてもらい、
サイン色紙で、殺風景なホームページ・ブログを飾ろう!!
心地よい歌を求めて!そうだ、キャンペーン行こう!」
(無分別に推奨ではありません!、私の耳でも、”聞こえにくい、耳障りに聞こえる、曲のスピードに付いていけない”などがあるから!)

なきごと
追っかけの現実は、土日の夜の母親介護をショートステイに任せ、24時間介護から開放されて、
自分癒しに、演歌歌手のキャンペーンを追っかけていると言う面もありますけど!!


歌のレビュー記事に、気になった事
歌・曲のレビュー記事を書くなら、リスニングルームで、購入したCDを聞き、せめて、キャンペーンに出向き、生歌、生演奏を聞かれてから書いてよ!
音源が、テレビ・ラジオ、インターネットなんて?、そして、せめて、ご自身の耳・心のスペクトルの公開も!

2008.09.12
忘れるといけないから、言葉を変えてメモ
花咲ゆき美さんのドレスを「つまむ癖」、椎名佐千子さんの「帯を磨く癖」
(ゆき美さんが、ワンショットの時に、ドレスを披露する為に、つままれる時ではないですよ!)

樹木の四季、トップページへ